MR(医薬情報担当者)
こんなページもオススメ!
MR(医薬情報担当者)ってどんな仕事?
MRとはMedical Representativeの略称。医師に自社の薬の成分や使用方法、効能について説明をする。宣伝できない副効用や認可前の薬の情報など、カタログや医薬書には載っていない薬の情報を伝達する専門職だ。
日本では薬の営業もかねるが、欧米ではMRは営業ではなく、医師に医療チームの一員として認識されている。一般的にMRは製薬メーカーで働く。
※一部古い情報が含まれている可能性があります。
就業するには?
入職にあたって、特に学歴や資格は必要とされないが、就業者のほとんどが大卒者で、入職経路は学校の紹介や一般の公募による。
製薬会社等へ入社後に、業界が定めた共通カリキュラムによる「導入教育」を受け、自社製品情報のみならず医学・薬学の知識、疾病の知識、関連法規等を学ぶ。その上で、公益財団法人MR認定センターが実施する認定試験を受けることとなる。なお、「導入教育」を修了すれば、認定MR資格の合否にかかわらず医療情報担当者として就業することはできるが、認定MR資格を有していない医療情報担当者はほとんどいない。
認定MRの資格取得後も、毎年継続教育を受ける。
医薬品を取扱い、医療従事者に適切に使用してもらう必要があることから、医学・薬学的知識はもちろん倫理観、科学的・論理的な説明能力、医師等と信頼関係を構築し、関係者とのネットワークを維持・拡大できるミュニケーション能力が求められる。また、常に新しい医薬品情報等を主体的に収集する等自己研鑽を継続できることが必要である。
労働条件の特徴
ほとんどの医薬情報担当者は製薬会社に勤務し、医療機関は全国にあるため、一定の地域を担当してその中の医療機関を訪問する、あるいは大学病院を担当するなど、担当制をとることが多い。
車を利用した直行直帰スタイルが基本であるため、常に自律的に医薬品情報の収集をし、自分自身でしっかりとした活動計画を組む必要がある。また直接販売をしないため、他の営業職とは異なり、医薬情報担当者の活動が医薬品の売上と直結しない。
完全週休二日制をとっているところが多いが、医療機関で働く医師や薬剤師と面談の予約をとるために、早朝や夜間の勤務が必要になることもある。
定年延長や嘱託などでの再雇用を含め経験豊富な医薬情報担当者を活用している企業もあり、定年後も人脈を生かして活躍することが可能である。また、製薬会社等と契約し営業やマーケティングを受託する企業、派遣会社に属する医薬情報担当者も存在する。
医薬品は医療上不可欠であり、適切な使用のために情報の提供・収集・伝達は重要となっている。したがって、医薬情報担当者の量的、質的充実は社会的な要請でもある。
一般的に専門性の高い職種であり、給与面は充実している。
最近では、医薬品の情報をインターネットから医師が直接、確認し、導入等の検討ができるようになっていること等もあり、今後は医薬情報担当者の仕事が変化していく可能性はある。
統計データ
-
就業者数
100,700人
(出典:平成27年国勢調査)
-
労働時間
167時間
(出典:令和3年賃金構造基本統計調査)
-
賃金(年収)
551.8万円
(出典:令和3年賃金構造基本統計調査)
-
年齢
41.1歳
(出典:令和3年賃金構造基本統計調査)
-
求人賃金(月額)※1
24.5万円
(令和3年度)
-
有効求人倍率※2
1.06倍
(令和3年度)
- ※1 ハローワークの無期フルタイム求人の賃金欄の中間値の平均(実数値)
- ※2 ハローワークの「無期又は4ヶ月以上の雇用期間のあるフルタイム」の求人数を同条件を希望する求職者数で除したもの(実数値)
MR(医薬情報担当者)に関するみんなの質問
-
MR(医薬情報担当者)の給与と人数について MRの給与と人数について質問です。 MRの方の給与は高く、だいたい年収は1000万円〜1500万円程度といっ...そんなに貰えるのは製薬会社でも一部ですよ。 それでも、他のメーカーよりは貰えますし、家賃補助等を含めるならそれほど遠くなく近い年収にはなるかと思います。 医師32...2022/03/15 20:21:33 2
Q&Aを詳しく見る
-
回答急募 4月から東海大学工学部生物工学科に入学するものです。 就職のことなどまだ全く目処が経っていないのですが、考えているのは少しでも医療系に携わりたい...・医療機器メーカーの営業 ・製薬会社の医薬情報担当者(MR) などかな。 病院回りの営業となるから、医療っぽさ満点。2022/02/22 12:00:44 4
Q&Aを詳しく見る
-
睡眠時無呼吸症候群のCPAP機器の使い方指導や供給するメーカー担当さんは俗に何というのですか?職種名が知りたいです。 ついでに肝機能などの一般採血を取った...薬業界でのMRとは、Medical Representativeの略で、 日本語では「医薬情報担当者」と呼ばれていますが、 その名のとおり医薬品の情報提供が業務であり、2021/08/07 23:32:16 1
Q&Aを詳しく見る
-
今まで医療系の資格仕事をしていたのですが、出産を機に働き方変えたいなーと思い、 なんとなく産前にFP3級、産後に簿記3級取ってみたんですが、何かできる仕事...MR(医薬情報担当者)はいかがでしょうか。 会計知識があると良いと聞いたことがありますし、 加えて医療分野に詳しいとなると有利ではないかと思います。2021/06/22 00:00:02 1
Q&Aを詳しく見る
-
静岡大学農学部から医薬品メーカーに就職できますか?就職実績 https://www.agr.shizuoka.ac.jp/course/ まぁ、何年間かの実績を見る限り、『0ではない』程度かな。 まだ、 理学部 h2021/05/26 20:40:21 2
Q&Aを詳しく見る
-
MR(医薬情報担当者)は仕事内容、給料、労働環境など総合的に見ていい仕事なのでしょうか? 転勤が多いと聞きますが、結婚などはやはり厳しいですよね…? ま...MRを長年やっていますが、天職だと思っています。 ただ、それは会社と上司によって大きく変わります。 外資、内資、文系、理系は全く関係ないです。2021/04/18 21:09:08 1
Q&Aを詳しく見る
-
製薬会社のMRの質問です。 現在Fランではありますが管理栄養士養成校に通っている来年度4年になる男子学生です。 将来病院管理栄養士か管理栄養士の知識(生...1 MRはバカでなければ学歴や薬剤師以外の資格はあまり関係ありません。 文系も半数以上いますし、個人の持つポテンシャルの方が大事です。 ただし、同じくらいの評価人が...2021/02/26 14:19:02 7
Q&Aを詳しく見る
-
営業MR(医薬情報担当者)は、大学3年生の3月か4月に内定が決まると聞いたのですが本当ですか?他の業種より内定が決まるのが何故そんなに早いのでしょうか?大学元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まずは参考URLの1ページ下段を御覧ください。 https://dat...2021/02/17 23:53:04 1
Q&Aを詳しく見る
人気の質問をチェック
MR(医薬情報担当者)関連の求人
人気条件と合わせて求人を検索

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
おすすめの社員クチコミを見てみよう
同じ分野の職業
求人選びに迷ったら転職エージェントに相談
転職エージェントは、無料で転職について相談できるキャリアアドバイザーです。
初めての転職に不安を抱えている人や、効率良く転職活動を進めたい方におすすめです。
関連記事・コンテンツ