教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

eternal_snow1616さん、こんにちは! 回答ありがとうございます。 参考URL

eternal_snow1616さん、こんにちは! 回答ありがとうございます。 参考URLhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105026070 この質問で補足してしまうと本題で回答の質問が出来なくなるので、eternal_snow1616さんに質問という形でお礼をさせて頂きます。 アドバイス有難うございます。 本人にはぴったり25万にならないかもと伝えてはいますが、早速計算してみようと思います!!! それよりも、残業が必ず毎日一時間あるのに採用時に聞かされてないし、それも含めて25万円になったなんてかわいそうだなと思います。 うちだけかと思いましたが、あるんですね… eternal_snow1616さんの会社では、面接時にそういう話はしていますか?

補足

すごい会社ですね… 私は事務ですが最初のうちは残業代を貰えませんでした。時間外の仕事を一度拒んだら、あげるからと頼まれ今は貰えます。 うちは正社員というより、求人票に賞与アリと書かれていればあるのですが業績が上がっても給料は上がりません。その代り賞与なしのはずの作業員には時々ボーナスが出たりします。あと、作業員は飲み屋やお寿司屋に連れていって貰えます。 今回の人は有給以外で欠勤すると一日分減る制度だそうです。就業規定がないのでみんなバラバラの規定です。 一般的な会社で、気を使ってくれるような台風や地震時の休みや早上がり等なしです。作業員はある意味自由なので勝手に帰れますけど、事務員は電話受付がありダメ! 世の中いろいろな会社がありますね…

続きを読む

101閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    無かったと思います。 そして、何より職安を通していないです。 かなり大雑把な契約でした。 社長の知り合いの紹介という感じなので、きっと雇われた本人は話が違うと思っているはずです。 まったく書面での提示がないので、社長と面接時にいきなり、「残業代つきますか?」「有給ありますか」「ボーナスありますか」など聞きたくても聞きにくいと思います。私もそうでした。 結局、みんな家庭があるので嫌だから辞めるとは簡単に言えず我慢している感じです。 契約書がないから始まり、残業・ボーナス・有給なし(完全月給制でそれを逆手にとっていっぱい休む正社員もいます)です。 まったくの個人商店に奉公人として来ているようなものです。 儲かっていなくても「みんなで頑張ろう」という気持ちになれればいいのですが、社長は湯水のようにお金を使い、要らない機械を税金対策で買い。お金がないお金がないといいます。 だったら社員にボーナス出すとか、一度でもいいから飲みに連れて行くとかして欲しいと思っています。 社員が集まると突き上げ食らうと思って、朝礼もしません。 自分でいい加減なこと解っているのに直しもせず、正さなければいけない問題からは逃げ回っています。 従業員に無理を強いるなら、自分ももっと従業員を大切にすればお互い様ということで譲り合える部分もあるのかなと思います。 なので、そちらの会社の社長さんが、早く終わった時は帰っていいよとか、何かしら便宜を払ってくれるといいですね。 でないと、不満はたまる一方だと思います。 あれ、回答になったかな^^;

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

yahoo(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる