教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活失敗して辛いです。

就活失敗して辛いです。大学4年男子です。就活失敗しました。 最終面接でことごとく落とされて、やっと内定もらえたのは滑り止めの大手メーカーの総合職です。社風は地味だけど大企業だし年収もまあまあ高いし福利厚生も充実しているのでそれなりに満足してます。 でも、大学の友達はみんな名だたる一流企業の総合職に内定しています。友達から内定先の自慢ばかりされています。遠回しに馬鹿にされているような気がします。羨ましいけど正直ムカつきます。僕の辛さなんか誰も理解してくれません。 就活失敗して辛いです。どうすればいいのでしょうか?

補足

内定先も世間一般では一流企業と言われています。

続きを読む

9,026閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    人間は将来のことなんて分からないのです。今は、他の人が入った企業の方が良く見えるかもしれませんが、将来どちらがよかったかなんてことは10~20年後でないと分かりません。失敗した何て思わずにあなたを採用してくれた会社で精いっぱい働くべきですよ。人間万事塞翁が馬ですからね。気持ちを切り替えて採用してくれた会社で頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 現在新入社員として働いているものです。 私も就活前半まで「大手で名高いところほど=勝ち組」の考えがありました。 けれど、大中小関係なく色々な企業のお話を聞くうちに就活に対して「勝ち組、負け組」と言葉を使うこと自体がおかしいのではないかと思うようになったんです。 だって、内定がゴールじゃないんですから。 今実際に多くの先輩社員に囲まれて仕事をしていますが、そのことを身を持って感じています。 他にも色々な方のあなたに向けた厳しい意見が多くありますが、真摯に受け止めなければならないと思います。 せっかく卒業までに時間があるのだから、他の企業さんのお話を聞いたり、趣味の時間を大切にしたり自分を豊かにすることに専念してはいかがでしょうか? 最後に、内定おめでとうございます。

    続きを読む
  • こんばんは。 会社の名前がステータスなのでしょうか? これから、40年働くのだと思いますが、途中で名だたる一流企業に転職するのもありです。会社を辞めて、海外の名だたる大学に努め、帰国してから働くのでもいいと思います。 人生はまだ始まったばかりです。差がつくのは、これからです。ただのスタート地点。毎日が分岐点、チャンスはずっと探し続けなければいけない。 人生がすべてうまくいくとは限らない。当たり前。そんなことに気づかない、そんなことに対応できないようでは、生きていくのはつらいと思います。会社に入れば、わけのわからない先輩から、わけのわからない理由で、ののしられたりもするのです。 彼女に振られました、つらいです、どうすればいいでしょうか? って、聞いているようなものです。 そんなバカは、採用する企業は少ない。 知らずに人間性は出てしまうものです、気を付けたほうがいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 内定蹴ってまた就活するわけでもあるまいし、自慢する奴らはほっといて、会社に入るまでに少しでも勉強すれば。 周りのこと気にする前に、会社に入った後のことを心配したほうがいいと思いますが。 きちんとしたところに決まってるのに就活失敗とか言ってるあなたの気持ちなんか、そりゃわかりませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる