教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職の志望動機について 就活をしているのですが、事務職の志望動機が思いつかないのでお知恵を貸していただけたらと思…

事務職の志望動機について 就活をしているのですが、事務職の志望動機が思いつかないのでお知恵を貸していただけたらと思います。 事務につきたい理由や、その業種の理由もあるのですが、業界を絞らずに事務職で探してるので、応募しようとしてる会社と競合他社との違いがわからないのです。 それに、競合他社との違いの魅力って事務関係ないじゃんって思ってしまうのは私だけでしょうか… やはり事務職でも業界研究は必須なんですよね…?

続きを読む

2,255閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    単に「事務職」だけではNGになりますよ(笑)。職種で観ていかないと駄目だよ。 例えば、「経理職」「総務職」「営業管理(事務)」とかね。大抵は、経理か総務の範疇に入るとは思うけれども。 業種については、或る程度は統一性がないと駄目ですね。勿論、「職種」という横串を刺していくのも必要だけれど、業種が無茶苦茶だと、却って敬遠される危険性が有ります。例えば、経理だって、建設業と商社じゃかなり違ってくることも有るんでね。 それに、業界研究なんて出来ないでしょ、無茶苦茶にチョイスしてしまうと(笑)。なので、或る程度業種を絞って、且つ職種という横串を刺してエントリーしてみて下さい。 競合他社との比較は、「職種」で観ていくんじゃなくて、各々の企業の特徴(取扱品目や営業戦略とか歴史など)で観ていかないと駄目だよ。

  • それは単に「事務」によってNGにセットされます。 それは、それが占有によって見ない場合、役立ちません。 競争者との比較が「占有に」見られず、各会社の特徴で見られない場合、それは役立ちません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業界研究(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる