教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

親の立場からすると子供の就職先とか気になるの?

親の立場からすると子供の就職先とか気になるの?親の立場からすると好きな仕事についてほしいと思う反面、安定した職業、給料がいい仕事、転勤が少ない仕事など意見を言いたくなったりするのでしょうか? 自分の会社と比べたりしていまいますか?

1,109閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    気になりますよ。 ともかく、息子には大企業へ。それも、元親方日の丸へ。 娘には、女もきちんと活躍できる職種の会社でできるだけ大きなところへ。 干渉しまくりました。 エントリーシートも知恵を貸してやったりしました。 面接の練習もさせました。 就職活動に入る前に大学で何をしたかと言える事を作るように 大学生活を送れと助言しました。 自分も社会人を30年やっていますし、 今の主人も会社で面接官などをやってきましたから、 自分たちの経験です。 今年、二人そろって就職活動で、希望通りのところに内定しました。

    1人が参考になると回答しました

  • うちの子はまだそんな年ではありませんが、そう思いますね。 子供には幸せになって欲しいですし。 一番いいのは好きなことでお金が稼げる仕事に就けることでしょうけど、現実としてはそんなのはほんの一部の人達だけなのを親は知っていますからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる