教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業職 出張について。 来年4月から新社会人で働く者です。 某食品メーカーのルート営業、新規開拓営業が仕事なので…

営業職 出張について。 来年4月から新社会人で働く者です。 某食品メーカーのルート営業、新規開拓営業が仕事なのですが、かなり出張が多いと聞きましたた。日本全国に商品を販売している会社ですが、支店が2ヶ所しかなく、全国をかなり飛び回ると聞きました。 自宅から会社へ通勤する予定ですが、営業のために、月に何日も家に帰れないなどということはありますか。また、営業の全国出張は体力的にもきついのでしょうか。

続きを読む

1,790閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    支店が2ヶ所というのが気になりますね。守備範囲が広そうで。 出張生活の大変さは、交通手段や宿泊の有無にも依ります。 遠地に飛行機で行くより、中距離を営業車で回るほうが大変。 サンプル品など荷物の多い営業だと、営業車が活躍します。 もちろん、新幹線など鉄道での出張もあります。 遠地だから宿泊できるとは限らず、場合によっては早朝の 飛行機で行って、最終の飛行機で帰ることもあるでしょう。 逆に、客先を移動しながら数日間の出張もあるでしょう。 営業は、朝9時から夕方5~6時で終わる仕事ではありません。 見なし労働時間制で、時間外を残業と言わない場合など、 営業手当が出る代わりに残業代が出ないこともあります。

  • ご質問は、 何日も家に帰れないことはあるか。 体力的にきついか。 の2点ですね。 結論から言うと、ケースバイケースです。 まず1番ですが、少なくと新人に長期出張させるということはあまりありません。 教育できないし、単なる経費の無駄遣いになりますから。 それに事務処理ができませんよね。 旅費の精算だってしないといけないし。 ただ、仕事をしていくうちに何日間か連続で出張するということはあるかもしれません。 うちの会社でもたまにいますね。いつもいないという人が(^^;) 私も日帰りも含めて週に2日くらいは出張していたことがあります。 2つ目は、完全に個人に依存すると思います。 移動中はある意味体力は使わないので楽といえば楽です。 例えば東京から全国を見るとなると飛行機も使えると思います。 私は以前大阪勤務で、出張で四国や山陰に行くときは鉄道がしんどかったです(^^;) まあ、20代30代では大丈夫だと思います。 ただ主観的なものなのでね。 あなたがどうかはあなた自身でしかわからないと思います。

    続きを読む
  • 楽しんじゃえばいいじゃん(笑)←他人事ですけど・・・。 毎日、家と会社の往復より、帰れない時間が増えても、外に出て公で出張している方がよほど楽しいと思いますよ。仕事として充実するような気がします。もちろん体力的にキツイと言うのは嘘じゃないと思いますけど、でも毎日毎日同じ机でパソコンをいじってるより、よほど楽しいと思いますけどね~。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる