教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性ってどうして男性のものをすぐに取ってしまうのでしょうか?

女性ってどうして男性のものをすぐに取ってしまうのでしょうか?僕は男性です。 下記のとおり以前からずっと好きなもの、好きなことがあります。 スポーツ観戦(野球、サッカー、大相撲) カメラ 登山 カレーパン しかし昨今の●●女子ブームが起こり、 野球観戦にいくと「カープ女子」「ハマっ娘」 相撲観戦にいくと「相撲女子」だらけ。力士のだっこサービス(女性のみ) 登山には「山ガール」 女性にカレーパン評論家という人がいて、「女性のためにおいしいカレーパンを広めたい」 と躍起になっているとか。 いままで長く自分が愛してきた趣味に、女性たちが土足で入ってきた感じがします。 そして畑を荒らしていきます。 大相撲観戦は、いままでゆっくり心ゆくまで楽しめていたのですが、 最近ではチケットをとることも大変だし、いままで近くで見れたものが、人が多すぎて遠くからでしか見えなくなりました。やってる企画も女子向けのものばかり。 登山にいけば、無防備な格好した女性たちだらけ、マナーはなっていません。 実際、カメラ女子ももう下火になっていますし、なんでも流行で終わらせてしまうのが女性です。 女性ってなんでそうなんでしょうか?

続きを読む

205閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    スポーツ観戦、カメラ、登山、カレーパンが男性の物だって誰が決めたんですか?そうやって新規のファンを蔑ろにしてコアなファンばっかりで凝り固まっていったらそのコンテンツは衰退しますよ?プロレスが良い例で潰れたプロレス団体はたくさんあります。 それに、お金が入らなきゃどのスポーツだって経営ができなくなります。ただでさえプロ野球とかは昔に比べれば中継が減ったりして人気が落ちてるんですから、どうにかして観客を増やしたいのは当たり前です。それでメディアが上手い具合にカープ女子って言葉を流行らせてファンの獲得に貢献したんです。普通ならファンが増えたこと自体は喜ぶべきことだと思いますけど。 相撲も、いままでゆっくり楽しめたっていうことはチケットが売れ残って観客が入ってないってことになりますよ。もし自分は近くで見たいから、新規のファンはいらないって考えならひどく自己中心的ですが、そう思われてもしかたないことをあなたは言ってると思います。良識あるファンなら、そのスポーツが活発になることを喜び、何なら初心者に色々教えてあげるくらいのことはして欲しいですね。 その中で観戦マナーがなってないとか言うのは別ですけど、ただ女性がスポーツ観戦が好きになること自体に目くじらを立てるのは人間が小さいと思います。 登山とかは本格的にやってる人からすると、そんな格好で嘗めてるなこいつ、とかあるかもしれませんが、女性に限ったことでも無いと思います。まあヒールで山に行くような人は擁護のしようもないですが。 カメラとカレーパンは訳が分かりません。この二つは男性のイメージはないんですけど。カレーパンは確かに油で揚げているので、カロリーを気にする人は敬遠するかもしれませんね。とくにメディアはヘルシーな物を「女性が好きそう。」こってりした物を「男性が好きそう。」と表現することが多いです。そういう意味で、(イメージでは)女性が避けるであろうカレーパンをもっと食べてもらいたい!!こんなにおいしいんだよ!!と言っているのではないでしょうか。そんなに怒ることでもないと思いますけど。というかあなたがカレーパンが好きなら別に周りなんて気にせず食べればいいと思いますけど。カレーパンに関しては何に怒ってるのかさっぱり分かりません。そのカレーパン評論家の人がカレーパンを宣伝してあなたは何か困るんですか? カメラに関してもよく分からないです。カメラを始める女性が増えて何か困るんですか?私はカメラに詳しくないので分かりませんが、雑誌とかで女性向け特集ばかり組まれて面白くないとか、なんかあったんですか?特に何もないのに怒ってるだけでは小さい人間に思われますよ。あと思うんですけど、カメラ女子って言葉は私は聞いたことないのですが、下火になっているのはその言葉だけでカメラを趣味として続けている女性は普通にいるのでは?それに、飽きたらやめるのは男性にも言えると思います。何も女性だけではないでしょう。 長々と書きましたが、正直あなたの質問は心が狭いと思いました。

  • 昔からスポーツ観戦する女子、カメラが好きな女子、登山好きな女子、食べるのが好きな女子はたくさんいます。 ただ、女子は男性に比べて、自分の楽しみを仲間にシェアするのが好きなんです。 昔はシェア方法が井戸端会議で◯◯がいいよ〜!◯◯はすんごい楽しいよ〜!という程度だったんでしょうが、今はSNSなどで世界へ発信できます。 企業としては、タダでどんどん宣伝してくれておいしいです。 だから、◯◯女子などとわざわざ女子の目を引くように広告を打って、さらに拡散することを狙いにしてるんだと思いますよ。 流行りで終わるってわかってるなら、黙ってみとけよ。

    続きを読む
  • スポーツ観戦や登山は老若男女誰がしてもいいし、どんな楽しみ方をするかも人それぞれでしょう。 なのに、男のものだとか、これが正しい楽しみ方だと言うなんて、器が小さくありませんか? それと、チケットを取るのが簡単ということは、チケットが売れ残っているということです。 それでは収入が減って相撲界が衰退しかねないから、相撲の関係者は、新規に女性客を開拓してチケットを完売させようと様々な女性向けサービスを実施して、それが功を奏してきたのでしょう。 それなのに、女性客が増えて迷惑だなんて、自分の都合だけ考えて相撲界のことは何も考えてない意見ですよ、それは。 男がそんな視野の狭いことではいけません。 自分の周囲1mのことしか見えない女と違って男は視野が広いんだというところを見せないと。 >なんでも流行で終わらせてしまうのが女性です。 それは男性でも言えますって。 私は大学の山岳部にいたのですが、漫画「岳」が映画された時に登山ブームが来て、例年2,3人しか入らない新入部員がその年は14人(男子10人・女子4人)も入って、部員全員で狂喜乱舞しました。 しかし、長期合宿のトレーニングに35kgのザックを背負って山に登らせたら次々とやめていって、残ったのは2人(男子1人・女子1人)だけ。 やっぱりブームで入るような奴は男でも女でも軟弱でダメだなと、部員全員でやけ酒を煽ったものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる