教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職に転職して一年たちましたが、入社当初から仕事でミスばかりし、つい最近始末書レベルの大失敗をしてしまい、職場の皆に迷…

事務職に転職して一年たちましたが、入社当初から仕事でミスばかりし、つい最近始末書レベルの大失敗をしてしまい、職場の皆に迷惑をかけてしまいした。年齢と体の為と思い、サービス業からの転職でしたが、今回の件を含めて事務職は向いていないと思い、再度サービス業に転職しようと考えています。 周りから見ると、単なる「逃げ」にしか見えないでしょうか?失敗をバネに今の仕事を続けた方がいいでしょうか?

補足

皆さん大変為になる回答をありがとうございました。精神的に何とか落ち着いてきました。質問の翌日から一線から離れ、しばらくはお客様から掛かってくる電話に対応する日々です。仕事内容は事務作業をしながらお客様の電話や来店に対応もする仕事です。ご意見を踏まえ、考えましたがもう少し頑張ってみようと思います。ミスをしてから周りがよそよそしい態度で気まずいですが、仕事で信頼を取り戻したいと思います!

続きを読む

1,007閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    年齢がおいくつで、どういう事務職で、どういうミスを したかによるのですが。。。。 定型業務が主だとして、教わったことをメモに取って いらっしゃいますか? 私は業務を引き継ぐ際に、A4用紙の裏紙なんかに教わった 手順や注意点を全て書きました。 裏紙に書くのは1度では全て書き留めれないから。 3度ほど作業を行い、書き間違いや足りないものの書き足し、 間違いが多いものをマーカーで色付けなんかして、 もう大丈夫と思った時点でノートに書き写してました。 最終的には自分用の「手順書ノート」が出来上がって いましたよ。 後、1カ月の作業を一覧にし、終わったら横線で消していく ってことも毎月やっていました。 そういうことをされていますか? 歳を取るにつれて記憶力は悪くなります。 それは仕方がないこと。 でも、それをカバーすることはいくらでもできるはず。 サービス業に再就職もいいですが、サービス業だから全て 同じって訳じゃありません。 また1から覚えなおしは同じじゃありませんか? まずは今の業務での改善点を考えた方がいいように思います。

  • 事務総務の管理をしていた者です。 質問主さんがおっしゃることは実際現場でおこります。2年、3年なかには5年と長く勤めた方でも大きな事故のあと痛んでかなりの確率で辞めてしまうことがあります。そうならないよう管理側で責任および処理をするわけですが、失敗から学ぶことができないと本人の発展がないためある程度事故について共有しなければなりません。 しかし、悟るんでしょうね。「あぁ迷惑かけた。いたたまれない」というふうに。しかし仕事には経験曲線という理論があり、経験を積み重ね練磨していくことで効率がアップし会社に有益となるのです。それを実現するためには本人にも勤続年数ごとに到来するハードルを越えてもらう必要があるのです。使える人材と使えない人材の境界線はまさにそこだ、と言っておきます。 反面、確かに適性というものは存在します。しかし質問内容をみているかぎり“気にしい”ではありますが、”気にしい”は事務職にとって悪いことではありません。 結論ですが、1年で職をかえる前に適性判断や学習について一度目を向けてみるべきかと思います。パテナビhttp://www.patenavi.net/でそれらについて適性テストや相談を受けてつけてくれているのでおすすめです。

    続きを読む
  • ミスが多いとの事ですが、ミスの数は少しずつ減少しているのでしょうか? 見通しとしては先が見えるのでしょうか? このあたりが、サービス業に戻るかどうかの判断材料になると思います。 せっかく希望通りに事務職に転職したのに、勿体ない話だと感じましたので。

    続きを読む
  • 転職したら身体がつらくて辞めるんでしょうね。 また転職したら給料が安くて転職します。 またまた転職したら人間関係が悪くて転職します。 次に転職したら失敗続きで転職します。 ず~~っと転職を繰り返しましょう。 一生「新人」で過ごしましょう。 アナタの人生なんだから自分の好きにすれば??

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる