教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どの仕事選びますか?悩んでいます。アドバイスお願いします。

どの仕事選びますか?悩んでいます。アドバイスお願いします。① 大企業(従業員1000人規模、製造業、事務職)、年収400万、やりがいがない、組織の一員 ② 中小企業(従業員50人規模、製造業、事務職)、 年収300万、やりがいがある、会社の核になる人材になれる ③ 派遣社員、いろんな仕事をする 私の勤める会社は①です。32歳で、妻と子供1人で共働きです。製造部門のサポートをしており、年収も残業なしでそこそこありますが、やりがいがまったくありません。なので、②に転職しようと思っていますが、やはり、いざ転職するとなると給与面に不安の種がいってしまいます。この不安が拭えるようなアドバイスをお願いします。

続きを読む

557閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私なら①か②を選びますが、②の状況によって違うと思います。 ②に転職して、「会社の核」となった場合、どの程度給料が上がるか分かっていますか?給料の面で不安であれば、 確認しての転職をお勧めします。私は②の状況に近いですが、入社6年目で会社にとってな欠かせない存在になって います(自分で言うのも変ですが^^;)。しかし・・・、給料は入社当時よりもむしろ減ってしまっている状況です。 (手当が付きましたが、基本給は減り、その分仕事関係で使わなければならないお金も増えました) 今は同業他社への転職を考えているところです。 所帯をお持ちですから、給料面は特に大事な部分だと思います。確認できるのであれば確認した方が良いと思います^^;

  • 何かのハウツー本の宣伝に、「辞めようと思えばいつでも辞められたが、 結局は定年まで勤めた」という働き方が良い。 というようなのを読んだのを思い出しました。 やりがいってなんでしょうね。100万も違えば、やりがいよりは、 ゆとりある家族の生活を採りますね。 自分ならば。ご参考までに。

    続きを読む
  • ①でしょう. 福利厚生, 退職金,健康保険などと充実しています. やりががないのでは無く,自分がいけないのです. ②に行った所で,核になれる保証はありません. ③は上前を2~3割も取られるからバカらしいです.

  • 私だったら、やりがいが無いのにお金の為だけに定年まで働き続けるという想像をするだけで嫌になってきます。 何のための人生かって言えば、会社の為じゃないだろうし・・・ かといって年収100万も減るとなると、奥さんと子どもさんを養っていく上では大変だと思います。 ちゃんと計算して、奥さんも納得させた上でみんなが幸せになれる転職が出来るといいですね。 ※私が奥さんなら旦那が「やりがいがない」という仕事をしているなら、迷わず②を進めて、 どうしても足りない分は自分がパートに出るかな? がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる