教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活。辛いです。4年生です。内定ありません。 最終面接で2度落ちています。 人が苦手になってきました。でも正社員…

就活。辛いです。4年生です。内定ありません。 最終面接で2度落ちています。 人が苦手になってきました。でも正社員になりたいので就活をやめる訳にはいきません。 毎日が霧のなかです。先が見えず辛いです。もう受け入れてもらえるのならどこでもよく、そこで頑張ろうと思い始めました。ですが、労働環境が酷く人不足の企業への妥協は出来ずにいます。 ポテンシャルある!と思ってもらえる分野が何なのか掴めません。 就活も上手くいかない人が仕事は上手くできるとは思えず、こんな不器用な人間が、今後どうやって生きていったらいいのか分からないです。 仕事選び、就職。みなさんどうされてきましたか。

続きを読む

5,366閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    私も現在4年生で就職活動中です。私も最終面接3回落とされました。本当に辛いです…質問者様の質問を読んで、同じ境遇の人がいるのだなと元気を貰えました。 最近、就活は人生のゴールではないし、働き方に拘る必要はないのかなと思いました。幸せは人それぞれなので正社員が必ず幸せというわけではないと思いますし、卒業しても社員になれるチャンスはあると思います。焦らずゆっくり探していきたいですよね とは言っても周りが決まると焦りますし、自己嫌悪になるので妥協すべき点と信念を持つ点をわけて就活していこうと思います。 お互い頑張りましょう!

    1人が参考になると回答しました

  • 就活は辛い時もありますよね。 私も最終面接で三回落とされました。50社面接してきた中で、やっぱり人と人の話す場なのでよくいう『縁』なのではないかな。と思うようになりました。最終面接は特に。 ですのでnaninisiyouさんは不器用でもなく就活上手くいってない訳でもなく、ただその会社と価値観が合わなかっただけ。 『私を落とすとか勿体無いな』くらいの気持ちで就活をすべきです! あと私は最初、就活のために今頑張るというスタンスでしたが 『働き続けるために就活をする』という考え方で過去の自分と未来の自分を見つめ直すようにしたら、段々うまくいくようになりました。 投げやりにならず、軸を大切にしてたくさんの企業を回ってご縁を見つけてください。 就活頑張ってる貴方なら見つけられると思います!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就活にも大学受験と同じように倍率が存在します。 また大きな会社=安定というロジックも成り立たなくなってきている今、 見ている企業先を変えてみるのも一つの手段だと思います。 https://www.passion-navi.com

    続きを読む
  • 最終面接のときに、何か会社のほうから、コメントやアドバイスありませんでしたか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる