教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について悩んでいます。 年収について教えてください。

転職について悩んでいます。 年収について教えてください。A(現在) 中小企業 年収480万 福利厚生はなし 年休70日 (国民健康保険、国民年金、ボーナスなし) 残業時間 月100時間以上 B 大手企業 年収400万以上 福利厚生あり 年休120日以上 (ボーナスあり) 残業時間 月30時間程度 純利益として考えた場合どちらが多いのでしょうか?

補足

現在大企業から内定を頂いています。 税金面の支払いについても大企業の方が得なのでしょうか?

続きを読む

272閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・40歳未満独身者、単身世帯、扶養家族なし ・賞与なし、給与金額固定(年収/12か月)と仮定 ・数値等は、平成29年10月現在の数値を採用 ・国民健康保険料は、比較的高い保険料の自治体の例 ・健康保険は「協会けんぽ・東京支部」 ・前年も当年と同一収入(同一所得)と仮定 ・(A)、(B)ともに、事業の種類は「一般の事業」と仮定 ・住民税は「特別徴収」 (A)中小企業 年収:480万円 国民年金保険料:(年額)197,880円 国民健康保険料:(年額)399,000円 雇用保険料:(年額)14,400円 所得税:(年額)136,000円 翌年度の住民税:(年額)238,200円 源泉徴収額:(月額)15,280円 月手取予想額:(月額)350,470円 (B)大手企業 年収:400万円 厚生年金保険料:(年額)373,320円 健康保険料:(年額)202,164円 雇用保険料:(年額)12,000円 所得税:(年額)86,300円 翌年度の住民税:(年額)176,600円 (※) 将来の老齢厚生年金受給額換算(1年分):(年額)22,400円加算 源泉徴収額:(月額)7,820円 月手取予想額:(月額)261,800円

    1人が参考になると回答しました

  • Bの大手企業でしょうね Aは福利厚生(社会保険)がないというのは、その分が自己負担ですよね 考え方によっては、残業代と社会保険料で80万の差がそこにありますね そして残業時間、休日などを考えますと 私なら大企業を選びます 純利益という言い方は個人ではしませんが、可処分所得で言えばBでしょう >税金面の支払いについても大企業の方が得なのでしょうか? この意味が分かりませんが Aでは確定申告か、年末調整で社会保険などの調整をします という事でA,Bとも年間では同じくらいになりますが、毎月だけをとればBの方がすくないですね 実はAは違法行為をしてますね(社会保険がない) これからのことを考えてBをお勧めします

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大手企業です でも 転職組は雇いません 中小企業だから あなたを雇って その金額を支払っているのです 大手企業の 年収400万は 一流大學を卒業して 新卒で入社して10年立った賃金を提示しているのです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる