教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活に失敗し職歴なし大卒24歳の男です。 働く意欲はあります。

就活に失敗し職歴なし大卒24歳の男です。 働く意欲はあります。元々営業職志望でしたが資格なしで誰でも始められるうえ営業経験者がライバルの中途採用では、なかなか決まらないためIT企業、ITエンジニアやSEなどの技術系の道に進もうかと思っております。 転職サイトでいろいろ探しているとITエンジニアやSEは派遣などが多いですがこういった派遣型の会社に入って最終的にどういった結末になる方が多いのでしょうか?そういった条件で働いた方たちの残念な末路や働いたのちにどこかの企業の正社員にステップアップできた。などのエピソードがあるとありがたいです。 私の理想としてはこういった派遣から経験を積み最終的に年収500万くらい稼げるようになりたいと思っています。 しかしちょこっと調べてみると派遣として働いているうちは年収300万を切るような条件で働いている方が多いような気がします。 もう一度質問の内容を言います。 こういった派遣型の会社に入って最終的にどういった結末になる方が多いのでしょうか?

続きを読む

1,066閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣を使うとどうなるかは個人差がありすぎて一般論すら語れません^^; ただお話を聞くかぎり、その年齢で営業職をバリバリやりたいというのなら就職先はあるはずですよ? 営業職ではとくに精神的にタフな人を望みます。 そのあたりPRされて、若さを武器に応募をだせば採用はでると思うのですが。 派遣やバイトで取り合えず稼がないと生きていけないというのであれば、それらをしながら常に就職活動をされてはいかがでしょうか。

  • 進む道によりますよ。 ITエンジニアというような大枠で募集している派遣だと、1ヶ月程度の研修で誰でも出来るような仕事の現場しかありません。 なので、30代の後半から40代くらいになるまでに技術を磨き、必要とされる人材にならない場合、仕事が無くて困るような状況に陥る場合が多いです。 また、誰でも出来る仕事なので、給与がなかなか上がりません。 上がると、若くて安い派遣さんに乗り換えられたりします。 減っていく案件の中、いつまでも、仕事を探す感じになると思います。 開発系だと技術次第で給与は上がりますが、知識ゼロで入れる開発会社は殆ど無く、そういった企業は激務や給与が低い場合が多いです。 開発系に未経験者の派遣の需要は無いため、技術習得後に正社員を狙わないと入っていけない可能性が高いですが、スキルが上がれば稼ぐ事も可能ですし、仕事にも困りません。

    続きを読む
  • 一般論として、若いうちは、派遣先がたくさんある。 知人で派遣先の会社から、派遣期間が終わった時に、正社員にならないかと声をかけられ、正社員になった人がいます。 40才を超えたら(35ぐらいからかも)だんだん派遣先の選択が減っていく、、、。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる