教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート代と保育料で悩んでいます

パート代と保育料で悩んでいますアドバイスお願いします(´;ω;`) 先月からパートにでています 仕事はシフト制で暇な時期と繁忙期があり 給料は一定ではなく年間トータル103以内で 働くというかんじです。 でも暇な時は本当に暇なので 月5万いかない月もあります 繁忙期だと11万ぐらいです 保育園が決まった時は保育料は2万ほどでしたが 今月からギリギリで階層が あがってしまって倍の4万に なってしまいました 保育料2万なら暇な時でも5万稼げるので プラスになるからいいかと思ってましたが 保育料4万ならプラマイゼロか風邪で休んだら マイナスになる可能性もあります 今勤めてる職場は産前に勤めていたところで 子供が風邪を引いても融通がききやすいので お願いしてまた働かせてもらえることになりました 仕事量は年功序列で長年勤めてる方から 沢山働けるといったかんじです 一応事情を説明して出勤日数を増やして もらえないか聞きましたが難しそうです 職場はとても人が良くお願いして 入ったので辞めたくないのですが でもこのパート代と保育料で 働く意味があるのかわからなくなってきました 丁度その時正社員で働いていた時の職場から パートで戻らないかと声をかけていただいていて 条件も給与も好条件なので戻りたいと 考えているのですがやはり社会人として 勤めてすぐ辞めるのは無責任だと思い 悩んでいます 保育料が上がったから辞めるというのは 正当な理由になりますか??(;_;)

続きを読む

471閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    でも生活が苦しいんでしょ。義理を欠くと考えてても 背に腹は代えられないでしょ。 私だったら事情を説明して 平身低頭して転職します。 お金は大切。<保育料が上ったから辞めるというのは>とは言っても どうにもならないから仕方ないでしょう。 何のために働くかをよく考えましょう。お金のためでしょ。ボランティア活動やってるわけじゃないんですよ。格好つけてる場合ではないと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 保育料と言わず 家庭の事情で! でいいんじゃない

  • 保育料が上がったからと仕事を増やせばまた保育料は上がります。 2万で過ごせていたのは前年度の世帯年収ならばの話なので、そう言う考え方だとイタチごっこですよ。 パートは小学校に上がってからにされてはいかがかと。 保育料は年齢が小さい時であれば高く、また休む頻度も高いです。 正社員復帰であっても、初年度は赤字覚悟と言う人も多いです。 しかし、年齢が上がれば保育料も下がりますし、子供も風邪などひきにくくなります。 パート先が理解あるのなら、また子育てが一段落したら正社員になれるかもしれません。 長い目で見れば、今は踏ん張り時とも思いますがね…。 それでも資金面で気になるのなら、パートを掛け持ちしてはいかがでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる