教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

交通事故について質問なのですが…

交通事故について質問なのですが…少し長いですが、ヨロシクお願いします(´;ω;`) 昨晩路上にて接触事故をしました。 私が歩行者で相手は自転車です。 腕に痛みがあり、そのまま病院に行きました。 診断の結果骨折です。 一ヶ月近くかかるそうで、仕事も危ういです。 幸い加害者は保険に入っているそうで、彼方の家族も、御両親誠意ある対応のため此方としては治療費と接触時に壊れたものを保証して貰えれば良いと考えてましたが… …が!? …ここからが質問というか、悩んでいます…… 年末に向けて本職以外に派遣の仕事が出来なくなりそうです。 これって休業保証とか請求できますか? 勿論派遣なので仕事が出来なくても何の保証もありません… それから恋人との日帰り旅行やマラソン大会、通っていたジム内の運動イベント等も絶望です… 細かいことを言うのは好きではありませんが…事故により、年末に向けてのイベント等も全て白紙になりました…。 また、運動が趣味の自分にとっても動かせられないストレスがあります… こういった事例はどの様にすれば良いですか? 勿論運動も趣味程度でプロでもなく、派遣の仕事も予定は入ってますが、まだ仕事に付いてません。 しかし…狸の皮算用ですが、今後入ってくるだろうと思われた収入もなくなると計画していた年末の旅行も辛いです… こういったことも含めて保険会社に請求できますか? 何度も言いますが、加害者側は誠意ある対応のため此方としては穏便に済ませたいですが…心の底では怪我以外のダメージも有ります故に、複雑です。 そういった事を含めて慰謝料として請求は出来ますか? また、どの様な対応が好ましいですか? 本当に悩んでいます。 詳しい方、ヨロシクお願いします(´;ω;`)

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自転車の個人賠償責任保険は自動車の自賠責と少し違うので、歩行者にも過失があれば、そのぶんは差し引かれます。 自賠責が特殊なんですけどね。 取り敢えず、当事者同士で話し合いしても一銭ももらえません。 相手の加入の保険会社と直接交渉となります。自転車、歩行者なら、10:0がほぼだとおもいます。歩行者が弱者なので 治療費、通院交通費、休業損害、慰謝料は請求できます。派遣のお仕事については、交渉して下さい。過去6ヶ月くらいの給与明細なんかあると、良いですね、事故以降も同じように働く予定があったと、説得資料になります。 あと、プライベートの予定は、予定がキャンセルせざるを得ないものは、請求できるかと思います。 あとの、運動できないストレス等はしょうがないですね 慰謝料の部分で我慢するしかないですね 因みに、自転車相手だと、自動車保険の弁護士特約は使えないみたいです。全労済では使えるように書いていた気がしますが… もし、家族の自動車保険やご自分の自動車保険で弁護士特約あるか探してみて下さい。弁護士特約使えて、雇えるなら、プラスに動くと思いますので… これからは、巻き込まれでも事故に遭わないように注意して下さい。危険源が寄ってきそうなら、自ら避けるなどしないと痛い目見るでしょうから

    1人が参考になると回答しました

  • 歩行者対自転車で事故割合は0なんですか? 少しでも事故割合があればその分は差し引かれますよ。 自転車保険の内容は保険会社に問い合わせると教えてもらえますよ。 担当者名聞いてるでしょ。 請求しないと補償はしてもらえないのでどんどん請求しましょう。 支払えない分はきっぱり拒否されるだけです。

    続きを読む
  • 無理。 何で腕が痛いと旅行が絶望なんだよ。要は1円でも多く金むしり取りたくて画策してるだけだろ。卑しい。

  • 保険会社が支払う損害賠償金は法的に支払う義務があるものだけです、治療費、通院費 慰謝料は当然支払われます。物損も時価額と修理費用どちらか安価な価格。 派遣の休損については、契約書等の客観的証拠がないと検討さえしてもらえません。 旅行もキャンセル料が発生しない、損害がない物は損害(慰謝料)には関係ありません。 つまり、被害者の特別な事情など考慮してくれません、法的に最低限の損害金しか支払いません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる