教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険の営業の仕事って難しいですか?

保険の営業の仕事って難しいですか?友達に保険の営業の仕事しないかと紹介をうけて、その保険会社に話を聞きに今日行ってきました。 拘束もあまりされないし、身なりの自由もある程度きいて、話してくださった社員の方々も本当にいい人だなと思う人達でした。 営業の仕事なんてしたことなくて、会社の雰囲気?仕事する場所がオフィスってのがもう初めてで、私すごい人見知りで、保険のこと何一つ分かってなくて知識も全くないし、みんな初めてやからとか言われましたが本間にお客様に情報提供できるようになるかすごく心配です。 でも話を聞いてる分には、人間関係では困らなさそうで所長の方のモットーがすごく響きました。 働くならこういう人たちと働いてみたい!って思ったんです。今までずっと工場で働くことが多く、見られる仕事ってしたことなくて、工場の仕事が悪いじゃないけど変わりたいと思うのならぜひ来てほしいと言われました。 殻を割るというか、した事の無い仕事正直今まで興味のなかった仕事(事務系オフィス系)を始めるのがすごく不安な気持ちも多く、でも少しやってみたいないいなと思う気持ちもあってすごく迷っています。 入って3ヶ月間は研修があるそうです。 保険会社に就職された方で研修受けた方いますか? 勉強勉強って言われたんですけど、マナーとか当たり前ですけど保険の事とかですかね? 営業なら仕方ないのですがスーツってのが嫌で、、、研修中もスーツですよね?

続きを読む

1,506閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    保険の営業は簡単な仕事ではないと思いますよ。採用の間口は広いですが、それだけ辞める人がいるからです。そこで頑張れる人は二十代で一千万プレーヤーなんかもザラですが、向いてない人もたくさんいるし、向いてない人は全く稼げない。 紹介の話も多いですが、紹介した人は金一封がもらえたりするので、向いている人をスカウトしているとは限りません。 会社の人の感じが良かったとのことですが、自らの人柄、話術…etcで数多くのお客様と信頼関係を築き、保険を契約していただき、保険の営業マンとして働き続けている方なので、当たり前かなと感じます。 勉強については、まず販売に必須の資格があります。当然商品の勉強もあります。資格に合格して商品を覚えればスタートラインに立てるでしょう。プラスアルファとしてとっていく資格の中には難しいものもあります。 でも大変なのは勉強ではなく契約をとってくることです。最初は友人知人に声をかけないとどうしようもないこともでてくるかもしれません。その状態から脱せない人もたくさんいます。保険営業に転職する人には、あなたがお願いをして仕方ないねと聞いてくれる友人知人が多いなら良いかもねと助言するほどです。 まして、今はほけんの窓口のようにたくさんの会社の保険を比較して加入することができる便利な場所もある、ネットでも簡単に情報が得られる、保険の取り扱いを保険会社以外も始めている(そして大手の保険より魅力的と感じられるものもたくさんでてきている)、時代ですから。これからの世代の保険営業は以前と比べても難しいのではないでしょうか。 研修は、会社にもよると思いますがスーツの可能性が高いと思います。わたしの知っている大手の保険会社は、普通に営業の仕事をしながら研修にも通う形です。その間もノルマはあるので、友人知人に契約をしてもらった人も知っています。

    ID非公開さん

  • 正直に言うと あなたの考え方 あなたのこの質問のしかた から、あなたは保険の営業には向きません 私なら採用しない それは会社のためであり、あなたのためである どんな仕事も簡単なものはないと思いますが、保険は離職率が高く、やはり一般的には難しい仕事になると思います 一番の難しさは、お客さんがお店に買いに来てくれるのではなく、あなたがまずお客さんを探して、そして買うつもりのないお客さんにいかに話を聞いてもらうか、から始まることです あなたが、 低い年収で問題ない 会社からプレッシャーがあっても気にしない というのであれば、できなくはないと思います 積極的にお客さんを探せないと、当然売上は少なくなり、あなたの収入は多くなりません 売上が少ないと、会社からは当然いろいろ不愉快なことを言われます 中にはそうしたことを気にせず、年収200万円未満で続けている猛者もいます あなたがそうした会社からのプレッシャーも気にせず、収入もそれで良いなら、大丈夫だろうということです

    続きを読む
  • 生命保険ですね、会社が短期でいいと言ってるのはあなたの家族や友人の契約が欲しいからです 決してそのような営業はしないこと、売れなくともそこに売っては絶対ダメです 何年もその仕事で頑張ってると自分から言わなくとも入りたい人は入ってくれます、それが保険営業の基本です

    続きを読む
  • 保険の販売、出来高払い、固定給は少ない、ノルマは莫大。楽しみですね。いいものならば、幾らでも売れるが、販売員を募集するにはそれなりの理由がある。工員さんもきついでしょうが、まじめにコツコツやれば、一日が終わる仕事と、ノルマに追われ、できなければ怒鳴られ、罵倒される(可能性も大いにある)こと、よく考えて、業務の実態を確認したほうがいいと思います。営業の人は人当りがよく(そうでなければ、営業はできないから)表裏が激しいことも…転職って、考え出すと、知らない世界が素晴らしく見えてきて、今の仕事の悪いことばかりが気になるものです。机に座ってこなす事務系と、外回りで販売をする営業とはまるで違う仕事ですよ。自己管理のデスクワークもありますが、ほとんどが外回りの可能性もあり、真夏、真冬は地獄ですよ。よく仕事内容を確認してください。営業で行き詰ると、最悪の状態になりますよ。向き不向きの違いで、天と地の違いが出ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる