教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売員の雑談の許容範囲についての質問です。 私は食品販売店の店長の30代前半女性です。 お店のスタッフは全員女性…

販売員の雑談の許容範囲についての質問です。 私は食品販売店の店長の30代前半女性です。 お店のスタッフは全員女性で、20代~50代の5名程です。 お客様は質にこだわる御高齢の方から、新しいものが好きな若い方等様々です。 (買い方の傾向からこう記載させていただきます) 気になるのが20代後半の女性社員Aさんの私語です。 彼女はとても明るく、職場の雰囲気をよくしてくれています。 ですが、Aさんが休憩中に他の人の業務中に話しかけて動画を一緒にみたり(数秒)、業務中に関係ない話で大笑いしたり、目に余るところも多々あります。 お客様が多く、忙しい時はすべき業務があるので特にそういったことはないのですが、暇になると売り場を離れおしゃべりが始まります。 お客様がいても小声で話を続けた時は注意しました。 百貨店に入っていた時は他店ですが、スタッフの雑談のクレームをよく聞きました。路面店なので今のところはないですが気になります。 正直なところおしゃべり出来れば楽しいし、私もしたいですが、立場もありますし、馴れ合いの関係は好きではありません。 多少の世間話はしますが… 仕事上は、売り場に立ったら常に見られていると考え、お客様のご要望に気づけるようお客様の動きや目線等を意識しています。 私がレジに入っていて、他のお客様が何か探している様子でしたが、気づかずAさんがバックヤードに入ってしまいおしゃべりした時は悲しい気持ちになりました。 (お客様はレジ中の私に話しかけ、他スタッフを呼び対応していただきました) スタッフが楽しく働いてくれるのは嬉しいことです。 雑談が大切なのも分かります。 ですが、最近馴れ合いが過ぎるのではとも思います。 私は頭が固いので、今のサークル的な関係に違和感を感じます。 業務的な関係は寂しいですが、友達的な付き合いは違うと思います。 店長の立場として今後どのように対応したらよいでしょうか。 お客様の視点、バイトとして働く視点、店をまとめるオーナーの視点でご意見いただけますと幸いです。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こちらでいろんな方の本音が書かれていますのでぜひ https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0520/593775.htm

  • 客目線で見ていて、販売店スタッフがプライベートな雑談は気持ちのいいものではないです 仕事の話ならいいのですが 楽しく働くのと雑談で仲良くするのは違いますし、リーダーは責任者であり嫌われ役です 店員スタッフは店長を責任者とみていてバイトは時給仕事なので責任はないと思っているので、決まりや指導のないことはやってもいいと都合よく考えるもので、店長権限でしっかり指導するほうがいいです 例えばですが、百貨店など店舗ではどこもスタッフが洗練されています バイトだからとか関係はありません

    続きを読む
  • 店長なら、どう考えようが、あなたの自由。 なにが正解かと言うなら、あなたの考えこそが正解。 ただ、どんな考えであれ、最終的な責任は店長たるあなたにのしかかります。 私なら(というか実際に)私語はいっさいNGです。 ただのひと言も私語は許しません、、、という基本線のもと、実際にはある程度黙認してます。 少なくとも、はなっから「このくらいならオッケー」なんて決めてしまうと、人は得てして「このくらい」の範囲がどんどん大きくなります。 なのであくまでいっさいNGにして、どの程度黙認するかは、責任者の裁量にしてます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる