教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保険見直し本舗か人材派遣営業マンか

保険見直し本舗か人材派遣営業マンかどちらに転職しようか迷っています。 31歳 営業経験はありません。 とにかくお金をたくさん稼ぎたいです。 どちらに対してもとても興味があります。 とりあえず両方に応募しようと思っていますが、気持ちを固めたいです。 みなさんならどちらに応募しますか? なんでもご意見頂けたら助かります。 あと、営業マンって昼寝できたりするといいますが、そういった息抜きも自分次第でできる方がいいです。 保険見直し本舗なら店舗にずっといるのではなく、外に出てる営業マンとして働きたいと思っていて、スケジュール管理は自分次第なので仕事の途中に自分の用事を済ませたりもできるそうですが、派遣営業マンはどうなんでしょうか??

続きを読む

390閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 現在33歳で10年近く派遣の営業をしています。 会社によるでしょうが、弊社の場合は一から自分で企業客先を開拓して応募者の面接、採用、採用者の賃金の決定、客先との契約金交渉もしないといけません。 歩合制なので、契約の多い方は手取り100万円を超えますが、契約が取れないと手取り20万円以下です。 頑張ればお金は稼げます。 私ですら25歳くらいからは年収500円以上もらっていました。 ただ、歩合制なので先輩の営業から客先を紹介してもらうとか、派遣社員をまわしてもらうということをしてはもらえません。 最低限の仕事を教えてもらったら後はほぼ自分ひとりで何でもしないといけません。 もちろん基本何をしようが自由ですので昼寝も、外回り中私用を済ませることができます。 ただ、契約は取れないと思いますw 業種にもよるでしょうが、人材不足の為弊社の業種だと新規開拓は比較的簡単です。 ただ、要望に答えられる人材をいかに採用できるかが重要で、派遣できる人がいないと契約は取れません。 基本中途採用者で年上が多いため面接、採用を1人でできるようになるまで大変でした。 同業他社も多いです。 客先、商品共に人が相手なので、保険等と違って、派遣社員とのコミュニケーションが必須になりますし、どんな問題が起こるか予測しづらいのが大変だと思います。 一度派遣先の会社で私担当の派遣社員が従業員名簿を盗み見て、女性従業員へ連絡して大問題になった事もあります。 正直人間不信になりますw 新たに営業職として入社してもほとんどの方が3年も続きません・・・ なので私より年齢が下の営業が弊社には1名もいませんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >営業マンって昼寝できたりするといいますが、そういった息抜きも自分次第でできる方がいいです 保険見直し本舗の方は、働き方の実態が分かりませんが、恐らく店舗勤務じゃないですかね? たまに外商もあるでしょうが、基本は店舗でしょう。 店舗勤務だと、当然ながら昼寝は無理ですよ(笑) 独りで外回りをする営業なら、外に出ている間は原則自由です。 その意味でいうなら、派遣営業の方が自由はききそうです。 保険の方は、昨今の複雑になった保険商品の説明や提案が出来ないといけませんし、顧客からの相談に応えるためにも、顧客の人生設計まで含めた提案が必要になりますので、ファイナンシャルプランナーのような資格も必要になってくるでしょう。ということで、勉強することは膨大にあります。日々、勉強が求められるとうことは覚悟しておかないといけませんよ。 業界経験ありのベテランならともかく、保険業界未経験なら、勤務時間で行われる研修のような「公的な勉強」だけでなく、勤務時間外の個人的な勉強も必要でしょう。 この勉強を厭うようでは仕事にならないと思うことです。従って、最初のうちはラクは出来ませんよ。 人材派遣の方は、例えば新規開拓営業だと、派遣先の開拓ということですので、来る日も来る日もいろんな会社を訪問し、総務人事担当にアポを取って、面談をしていかないといけません。今は、あらゆる会社が既に人材派遣を入れているでしょうから、そこから新規で派遣先になってくれる会社を探すというのは、これも決してラクな仕事にはなりません。 また、営業外で、自社の派遣社員の面倒もみないといけませんが、これも会社によってはビックリするほど非常識で無責任な派遣社員がいます。自社が派遣した従業員が、派遣先企業で不始末をしでかした場合、そういう「出来の悪い」派遣社員の後始末、尻拭いに振り回される可能性もあるということは覚悟しておかないといけません。 その人材派遣会社が雇っている(登録している)派遣社員の質が問題なければ、こういう面倒はほとんどありませんが、質の低い「いい加減な」人間を派遣登録しているような会社だと、幼児を相手に仕事しているような心持になることも多いでしょう。 想像を絶する低次元の不始末を、その当人でなく、あなたが肩代わりして責任を負わないといけなくなりますので、そういう意味での覚悟が要るということです。 いずれにせよ、保険も人材派遣も、質問文に書かれているような「昼寝できたり」という世界からは、ちょっと距離があるのではないかと思います。 もちろん、これは会社によりますので、中には「のんびり息抜きできる」ような保険や人材派遣の会社があるかも知れませんが。 ちなみに、特に「保険見直し本舗」の方は、業界未経験の採用例はあるのですかね? 確認しておいた方が良いですよ。 ワシの想像で言うと、保険見直し本舗のようなタイプの会社で、新卒以外の中途採用で未経験者を採るというイメージはありません。保険業界未経験は書類で落とされる可能性が高いと思いますが、その点は大丈夫ですかね?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スケジュール管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる