教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。現在育休中です。11/2から育休が開始し、初回の育休手当てが1月に支給されるはずでしたが会社側が申請するの…

はじめまして。現在育休中です。11/2から育休が開始し、初回の育休手当てが1月に支給されるはずでしたが会社側が申請するのを忘れていて2月に支給されました。2回目の支給は3/2から申請可能で、本来なら3月に支給です。 何度も書類を無くされたり忘れられたりして会社に不信感が湧き、今日は申請してくれてるか確認したらまだハローワークに申請していないと言われ4月になるかもと言われました。 知人には2回目の支給は口座登録などの手続きが無いから申請してから1週間ぐらいで早いと教えてもらいましたが、そうなのでしょうか。無給状態なので不安です。 ご存知の方、詳しい方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

続きを読む

246閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    育児休業給付金の手続きについて、 御社のみ手続き期間が異なるということはありませんので、ハローワークに確認していただければよいと思います。 11/2日~育児休業を開始されたとのことですので、 初回申請については、事業主(会社側)が行う場合 「休業開始日から4か月を経過する日の属する月の末日まで。」 にハローワークに届け出ればよいことになっていますので、 11月2日~4か月経過は、2/1の属する月の末日まで、、、となり、2月中に支給されていれば手続き上、問題ないと。思われます。 2月に支給されているのは、支給通知書を見ていただければわかると思いますが、 11/2日~12/1日までの分と、12/2~翌1/1にまでの休業期間に対するものとなります。 次回申請は、1/2~2/1までの分と、2/2~3/1にまでの分で、 こちらも 支給対象期間の初日から4か月を経過する日の属する月の末日までに申請すればよいことになっていますので、 1/2が支給対象期間の初日ですから、そこから4か月経過後は5月1日となり、属する月の末日までですので、5月末日までに手続きしてもらえれば受給は可能という事になります。 そのため、3月に必ずしなければいけない手続きではなく、申請期間内に手続きしてあれば、問題ないという事になります。(事務員側ですが、、) 振込は、原則、申請した日より5日間となっていますが、週末や金融機関休業日が挟まるとその分遅くなりますので、1週間程度見ておいていただければよいでしょう。 どうしても、、、というのであれば、1カ月ごとの申請も可能となっていますし、ご自分で申請することも可能です。 質問内容からして、会社側に、自分でやります。。。と相談しても「だめ」と言われそうですが、 書類をなくされるのは、許し難いですが、期限内に手続きされているのであれば、OKとみていただいてよいと思います。 こまめに連絡してみましょう。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる