教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。私は35歳の男性です。 タイトルにも書かせて頂いた通り、 「うまくいっているのに、うまくいかない」事が…

はじめまして。私は35歳の男性です。 タイトルにも書かせて頂いた通り、 「うまくいっているのに、うまくいかない」事が辛く、老若男女問わずに皆様からアドバイス頂ければありがたいです。 まず私はメーカーの企画開発職として勤務しています。業務は多岐に渡り、マーケティングからデザイン、開発するために自社工場や適性な品質、価格を保てる外注工場とのやりとりを行い、製品化に繋げていきます。 私の働く会社はこのような専門職と言われる開発業務 は生え抜き社員が少なく、転職組が大半を占めています。 またこれを一つの部署内で一貫して行うため、自ずと時間がかかり、残業も増えていく傾向があります。 ですが製品化した時、メンバーとの喜びを分かち合えたり、デザインした商品が世の中に出回っていく事が嬉しく、やりがいと充実感に満たされます。 メンバーは美大、芸大やデザイン専攻の方がほとんどで、私の場合、文系の大学を出たのち今の会社に入社して現場作業、営業を10年近く経験した後に今の職に就きました。独学でCADや3Dを覚え、今では新商品の5割近くをデザイン、開発しています。 もとからデザインやモノづくりに大きな憧れがあり、 未経験の中、業界に飛び込みました。 初めは同期の中でも能力やスキル、経験も乏しくバカにされる事も多くありましたが、親の教えでもある「コツコツと人の何倍もやる事が大切」という信念があり、少しずつですが結果が出てきました。 それがだんだんと自信に繋がり、仕事を任される事も増えてきたように思います。 今では海外出張、展示会の企画等も専任のメンバーに選ばれ会社の中心として様々なプロジェクトに関わる機会が多くなりました。(本年は新型コロナもあり延期しています) 社内の人間からも生え抜きで私のような社員が育った事が嬉しく感じるのか、社長や常務からも声を掛けられる事が多く、私自身もとても嬉しく、やりがいと誇りを感じています。 本年も会社で「社長賞」と呼ばれる唯一1人だけ選ばれる賞も頂き、周りのメンバーや上司にもよくやった、と褒めて頂けました。 職場のメンバーも経験豊富な上司、慕ってくれる後輩に恵まれ、環境も良く車で通勤(家から20分)もでき不自由がないです。 もちろん仕事ですから上司や会社から厳しい指導等もありますが、それはあくまでもごく一般的な事で民間企業である以上、コンペディターとの競争に勝たなければ企業として存続できないですし、私たちの部署が唯一会社にとっての投資の部署である以上の責務だと思っています。(国内での業界の立ち位置は2、3番手です ) 収入面でも今のところ不自由なく、 今は少しだけ良い外車に乗っています。。。 プライベートでは一年交際した、4歳歳下の彼女と結婚を決め、近々一緒に暮らしこれからの生活に向けて進んでいこうと思っています。 彼女は医療系の職種で頑張っていて、今も働いています。彼女も色々と苦労はあったのかもしれませんが、 実家は開業医で裕福な良い環境で育ってきたように思います。 お互い性格はのんびりしてて、休日は読書したり、映画を観たり、たまにアウトドアでキャンプをしたりと一緒にいる時はとても有意義で楽しく、掛け替えのない時間です。 私には持っていない部分を彼女が持っているところがとても魅力的で惹かれています。 私の容姿はとても恵まれていて、身長は182cmのスリムなスタイルは高校生から変わりません。 前置きが長くなりましたが、 やっと自分の好きな事ができるようになり、結果も出て評価され、結婚も決めて、欲しい車も買って、と自分でも求めていた結果にも関わらず、現在はすごく辛いのです。 一ヶ月くらい前から身体の倦怠感が抜けず、睡眠時間を増やしても、一向に改善せず、また今まで難なくできていた仕事も躓き、うまく進めることが出来ずに時間ばっかりすぎてしまいます。 私はどちらかというと情熱ややる気、それが全面に出るタイプで周りを巻き込んでいくのですが、一つ製品が完成すると燃え尽きてしまい、どっと疲れが身体に出てしまう傾向があって、それを何度も上司に注意された事がありました。 ごく稀にこのような状況に陥ったりする事もありますが、割と2、3日で元通りになる事が多く、ここまで長くこの状態が続き、やる気も気力もなく、ましてや自信もなくなり、生きている意味さえもわからなくなります。 私自身、考えすぎてしまう傾向や目的がわからなくなる時が多いので、一時お寺で禅行を行い、精神的にも安定していた時期もありました。 今はとても苦しく、かなり多忙な時期にも関わらず休みを取り、自分自身を見つめ直す時間にしようと思っています。 なぜ今こんな状態になってしまったのか、元に戻るにはどうすればよいのか、答えがわからずに苦しく辛い状況です、、 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ助かります。

続きを読む

106閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    心から信頼し、何でも相談できる友人はいますか? そういう方とじっくり話してみてはいかがか? 思いの丈を話してみると、友人たちから 的確な判断と助言が貰えそうです。 コロナ禍でも3,4人ならば、2時間までOKでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • ある意味。羨ましいなぁ~❓と思います。貴方は、超ド真面目。超ド素直な方何でしょう。もう一度。初心に、戻る事。原点に戻る事。かと思いますね。あと、リフレッシュしてみては如何でしょうか❓休日も、普通に、取れますよね。例えば、非日常的な行動をして未定如何でしょうか❓温泉には行きませんか❓私は、毎月行きますよ。家内とね。コロナの昨今でも、行きます。あと、ドライブとか。未来の奥様とご一緒に、行かれては如何でしょうか❓あと、料理をしてみる。とか、レシピを見ながら、そして未来の奥様に食べて貰う。とか、要するに。今まで経験しなかった様な事を、使える時間の中で、リラックス的に時を過ごす事が、精神的ダメージを軽くする事が出来るかと思いますね。まあ。気楽に、楽観主義的に、捉えて生活する事かと思いますので。どうか実行したみて下さいねー❗何かしら変化があるかもしれませんからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる