教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

事務職です。仕事が暇すぎて頭がおかしくなりそうです。

事務職です。仕事が暇すぎて頭がおかしくなりそうです。8時30〜17時30分の労働時間ですが、出社後10分で仕事が終わります。残りの時間はやることがありません。月に数日そこそこ忙しい仕事があるだけです。 そこで私用を理由に暇な日に有給を1ヶ月に1、2回取っていたところ、4月から新入社員が入るから予定がある時にしか休まないようにしよっかと先輩に言われました。そんなに休むことがダメなんですかね?普段の仕事に加え、電話対応、お茶出しなどの雑務はわたしがほとんどやっていますがそれでも暇です。仕事ありますか?と聞いてもないと言われます。 同じような悩みがある方はどうされていますか?

続きを読む

10,960閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • 会社自体の業務は何をされているのでしょうか? 先輩達は忙しそうですか?最初からそんな感じだったのでしょうか? 自分はデザイン業にいた時ですけど所謂丁稚状態で全く仕事が無く 何でいつも自分がいるのだろうという気になっていました。 何か訓練したいと仕事を少しでも貰おうとしましたけど「無い」の一点張りでしたお給料もそれ程良く無く益々何ででした。GWも出勤、土曜出勤(仕事無いのに)それであまりにもお給料出ても自分の糧になっていないので 私は辞めましたけど10分で何をされて残りはずっと座っている状態ですか? それで質問者様が会社に居てメンタル的に平気で無ければ転職考えた方が 良いと思います。 他にも私の知り合いで自転車屋で働いててずっとお客様が来ない。 1店舗に3人も居るという状態でタダで少ないお客様を2人で捌いてしまって 自分はずっと立って見ているだけという経験をした人もいます。 そうなると人によってはタダでお給料貰えるラッキーって考えの人と 何でいるんだろうって人に別れると思います。 後者であれば転職考えた方が尚更良いです。 どれ位期間会社に在籍しているのか知りませんがおかしな会社からは早期転職した方が身のためだったりします。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる