保育園について教えてください。

保育園について教えてください。4月から子供を入園させて仕事復帰したのですが、コロナの影響で会社が経営難のため他会社に買収されることになりました。それにより条件も悪い方に変わってしまい、現在県を跨いで出社しており距離も遠いことから退社することに決めました。 求職をして早めにパートで仕事を見つけようと思っているのですが、保育園が休みの日は家で見てください!という方針が強い園の為、退社したとなると預かってくれない可能性があります。 なので退社を言わずに次の勤務先が決まったら会社変わりました。と事後報告でも問題はないですか? あと、保育料や給食代はきちんと支払っているのに平日でも休みの日は預けないでと強く言ってくるのは普通のことなんでしょうか?せめてお金を払ってるので給食は食べさせたいです…。

続きを読む

364閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    保育園の園長しています。 保護者が休みの日をあずからない保育園があることは知っています。うちの園は親が休みであろうが仕事であろうが、関係なく預かります。こども園も多くなってきているので、保護者が休みの日も預かっている園は増えてきています。 行政がきちんと指導ところであれば、行政に苦情を言えば保育園は預かる可能性はでてきます。保育料を払っているのは行政なので、行政に苦情を言うのはどうでしょうか? また、行政によっては、仕事がかわるとすぐに届を出さないと退園になる行政もあります。退社を言わなくてもいい行政もあるので、そこは気をつけてください。うちの行政は次の勤務先が決まってから提出でも問題ありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 問題はありますよね、利用施設の方針そってないので。 お金払うから預かって。というなら、仕事休みでも預かりますよ。という方針の園のほうが良かったですね。 園の方針に納得して入所申し込みしていると園はとらえてるはずなので、何もない日に預かって貰うのは難しいかもですね。 ちゃんと正攻法で行ったほうがいいともいますよ。 うちの園は元々預かってもらえる園でしたが、コロナで仕事なければ休みにするようにと言われるようになりましたし、そのことで産休育休の人は1年とか来ないです。

    続きを読む
  • コロナの影響で会社が倒産とかの場合、保育園については特別な対応をしている自治体が多いです。 とにかく一度、市役所に相談してみましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 退社すると、求職中に切り替える必要があります。 短時間保育になるので、黙ってというのはさすがになしですね。お金払ってるんだから、その時間預かってほしいというのであれば認可外ですね。 親が保育できない子を預かるのが認可園です。 前の方の言う通り、転職活動で家で見れないときに預けることになると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる