教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

■事務職は給料が安い、とはいうものの…■ ●志望者が多いからではないのか つまり安月給に目をつむってでも志望者には何…

■事務職は給料が安い、とはいうものの…■ ●志望者が多いからではないのか つまり安月給に目をつむってでも志望者には何かしらのメリットがあるのではないでしょうか。いつの時代も事務職は応募者が多く競争率が高いのだそうです。 競争してでも就きたいという「価値」がなければ応募しないはずです。 実際に事務職をしている方、もしくはしていた方、もしくはそういう人が身近にいるという方、エピソードをレスください。 よろしくお願いします。

続きを読む

204閲覧

回答(4件)

  • 質問者様がおっしゃっているのは「一般事務」だと思いますが、単純に「コスパ最強」だからです。 「楽してお金がもらえる」ので人気です。 また大手企業になると男性総合職の嫁候補扱いのため、さっさと結婚して主婦になりたいという女性にとっては「楽してお金ももらえて旦那もゲットできて、主婦にもなれる」というコスパ最強の仕事になります。

    続きを読む
  • 定型作業で責任が軽く、替えがきくので産休育休が取りやすい、という事で子育て世代の女性に向いてる仕事です。 正社員なので給料も安定してますしボーナスも出ます。

  • 営業だとノルマがあり、条件によっては歩合制となりますので成績が良い人は給料も上がりますが営業に向かない人は基本給だけでは悲惨なことになります。 その点事務職はノルマもなく言われたことだけやってればいいし責任も負わされないので精神的に楽で給料も安定しています。真面目に働いていればそれなりに給料も上がり出世もしますし業績不振でリストラに合う確率も低いです。 普通高給だから志望者多いのであって志望者多いから給料安くなるってことはないですよ。志望者が多いのは誰でもできる仕事なのだからだと思います。

    続きを読む
  • 営業が得意先を駆けずり回って仕事を取ってきた物を書面にするだけの仕事 給料の規定は変わりません 他の人は手当が付くから多いだけ。 一日机に座って伝票が来るのを待っているだけで楽な仕事です。 定期昇級とボーナスは出る 楽だから辞めない 辞めないから募集をしない。 それだけの話しです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる