教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休中の退職についてご意見いただきたいです。

育休中の退職についてご意見いただきたいです。来年度から復帰予定で育休を取得していたのですが来月10月付で主人に辞令が出て職場が異動になり復帰が難しくなりました。(保育園への送迎を交代で行うつもりだったのが職場の移動によって勤務時間がかわるため出来なくなった) 退職を伝えたいのですが職場が幼稚園なので、主人が県外移動の多い仕事をしていたり直近のスーパーでコロナ感染者が出ていたりと出向くのも迷惑なのではと悩んでいます。電話や手紙で退職の意思を伝えるのは非常識でしょうか。

続きを読む

1,170閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • このご時世ですし、まず電話で退職しなければならなくなった事を軽く伝えて、退職願いや退職時期などお伺いしてきちんとお話ししたいが、コロナが流行ってるので伺ってもご迷惑でないかという事を相談されてはどうですか? 出向いてきちんとしたい意思があるというのを伝えるのが大切だと思います。 ご自身も育休中とのことでお子さんの感染など心配かと思いますし、出向かなかったとしてもきちんと理由をお話しすれば分かってもらえるかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 手紙、メールは論外ですが、まずは電話で内容を話すくらいは構わないでしょう! 上司にね!そこで1度来社してと言われれば、その時にマスクして行けば良いのです。 あと、一応辞める一ヶ月前までには伝えてください。 会社側も準備後任者選びも考えなければなりませんから。 まずは上司に相談してください。

    続きを読む
  • 流石に電話や手紙は無しでしょうね。 私が、その電話や手紙を受ける側だとしたら、貴方の常識を疑うと思います。きちんと感染対策をした上で、出向いて下さい。 コロナが心配なので行かなくても良いですか?みたいな聞き方をしたら、来なくても良いと言ってくれるかも知れませんが、殆ど誘導尋問みたいな物なので、やはり、非常識に思います。来なくて良いと言われても、やはり極力行くようにすべきだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる