教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

すみません、長文になります。

すみません、長文になります。人生初めてのパートで今日客室清掃のパートの初日だったのですが、掃除自体は楽しくて仕方なかったのですがチーム体制で自分に合わず早くも辞めたいです。(正直求人票に書いておいてほしかったくらいです) あと吃音持ちで、チーム体制なので連携が出来ず(話すのに数十秒かかってしまった)気持ち的に来たのも理由です。 雇用契約書は総支配人がくる月曜日に渡す予定なのですが、初日にやめるって清掃リーダーの人はいい人だっただけに辞めづらいです(でも辞めたい) まだロッカーの振り分けが名前ではなく、やめる人が多いからといった経緯でABCとアルファベットで分けられているのがまだ気持ち的に楽です。 14時に終わるのですが、もう一箇所の客室清掃(ビジホで部屋数が少ない)は12時に終わり気持ち的にまだ頑張れそうで、辞められたらすぐ再度ハローワークに行き紹介してもらいたいと思っています。 やめる場合はどのような流れなのでしょうか? ハローワークを仲介にパート採用されました。

補足

書き忘れが…。 清掃のパートリーダーの方に、「初めての人は2週間(試用期間)休みないからね」と言われたのもあります。

続きを読む

2,820閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 営業所にもよると思いますが、その現場自体が嫌なら担当する現場を変更して貰えるか相談すると宜しいですよ? 当方の知り合いは、そもそも人付き合いが苦手で集団行動も嫌で、最初に入った現場はオバチャン達の完璧主義について行けなくなり、辞めたいと上司に相談すると、「何処か入れそうな現場探してみるから」と言われ後日、短時間(午後のみ)の現場を紹介されたらしく、知り合い以外の同僚はいない1人現場を与えられました。 それからは、「今の現場の方が気が楽でいい。同僚いないし、同僚に対して変に気を遣わなくて済む」と話していました。 ただ、労働時間が短く1人現場な為、掃除するエリア、どんな感じで掃除するのか、備品はどちらで用意するか等、覚えるのに時間がかかるというデメリットはありますが。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ハローワークを仲介していようが、求人誌で採用されていようが、辞めるときは辞意を表明すれば、いいだけだと思います。また、1日だけの勤務だったら、さすがに、退職届もいらないでしょうし、くどくどと理由を説明しても、雇用主に嫌がられるだけでしょうから、嘘は嫌かと思いますが、「体調が思わしくなくて」くらい言わないとかえって礼儀的にどうかと思います。おせっかいは承知ですが、1日だろうが1年だろうが、辞めたいと思いだしたら、仕事のパフォーマンスが落ちてゆく一方で、あまり良いことはないですし、資本の体が病気になったら元も子もないので、決断してください。また不思議なことに、他人のせいにして辞めると、次の働き口でも同じような人と出会うことが多いので、気を付けたほうがいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる