神奈川大学と東京経済大学を比べたときに、神奈川で就職するなら神奈川大学、東京で就職するなら東京経済大学と言われますが、東…

神奈川大学と東京経済大学を比べたときに、神奈川で就職するなら神奈川大学、東京で就職するなら東京経済大学と言われますが、東京で就職するには早慶MARCH日東駒専などのライバルがたくさんあるのに対し、神奈川で就職するには慶應明学専修くらいしかライバルがいないということを考えたら、神奈川大学の方がいい気がするのですがどう思いますか?

2,012閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • 関東圏(首都圏)の就職でいえば 普通に神奈川大学の方が東京経済大学よりも 上なのではないでしょうか? それから東京と神奈川で差があるみたいな投稿している方がいますが、東京ってつけば全部が全部 都会ではないのですよ。 キャンパスもそうですが住所が東京でも アクセスの悪い多摩地区の田舎のキャンパスとか 多いので場所もよく調べた方がいいですよ。 そうでないと大学生活が楽しめませんから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 就職を立地でお考えでしたら ちょっと勘違いかもしれません。 慶應明学専修の学生で神奈川の就職との考え方が主流の人はそれほどいません。 それと同様、都内の大学の学生でも、神奈川県内横浜・川崎の企業を検討する学生はたくさんいます。 神奈川大学の学生にとって、ライバルが慶應明学専修しかいないと思っているのはずいぶん安易な考え方だと思われます。 多くの大学の中の1校としての神奈川大学の立ち位置を冷静に判断するべきです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ご質問の通り東京経済にとって東京都に本部を置く上位校数は、神奈川にとって神奈川県に本部を置く上位校数を遥かに超えます。就活でのライバルは東京都に本部を置く大学と神奈川県に本部を置く大学のほか全ての国公私立大学が入り込み、企業採用の切符を競うものです。 企業人事部の採用の考え方の多少の違いはあれど東京経済も神奈川も社会科学系では数多くの卒業生を社会に送り込んでおり同格として扱われていると思われますが、私なら中枢東京を選びます。ただ企業採用サイドで重要視されるのは人間性、協調性などその人となりにかかるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 神奈川大学って神奈川県内でそんなに評価高くないと思いますが…

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる