教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターの発信業務(アポイント )の仕事が決まりました! 未経験なのですが、せっかく採用していただいたので長…

コールセンターの発信業務(アポイント )の仕事が決まりました! 未経験なのですが、せっかく採用していただいたので長く続けたいです。 アポイントを取るコツ等現役の方から教えて頂きたいです。

続きを読む

286閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は今、コールセンターでテレアポのアルバイトを半年間経験させてもらっている大学生です。 私も正直まだまだだと感じているのですが、始めて1ヶ月の時などに比べると格段に成長したなと最近感じるので、未経験の頃に意識していたポイントをご紹介します。 ①獲得できなければ、先輩などにどのように断られてしまったのかを説明し、アドバイスを求める。 →アドバイスを貰ったら必ずメモに書き留め、実践する! ②自分の売り出す商品をすごいものだと思い込んで営業する。 →自信たっぷりに台本を読むことで、お客様からの商品や自分に対しての信用度が高まり獲得率が高くなります。 ③明るくハキハキゆっくりと読む!自信がなさそうに読むのはNG →先程の内容と重複しますが、自信たっぷりに読むと相手も断りにくくなりますし、より商品をいいと思ってもらいやすいです。 ④約束はあまりしないようにする →具体的には、例えば光回線を担当しているとしたら、「うちの売ってる光回線はいつでも速度が速くて遅くなることは決してありません!」と言うふうに言ってはいけないということです。なぜなら、光回線は時間帯や地域によって速度が遅くなったりするのが常識なのですが、上記のような約束をすると「あの時遅くならないって言ったじゃん!」とお客様がブチキレるなんて事態になりかねないからです。 あくまで、確証のない情報は可能性の範囲でいいように見せます。 「うちの売ってる光回線はいつでも速度が速くて遅くなることは決してありません!」 →「光回線は目に見えないものとなりますので、実際のところは使ってみてからと言うふうにはなってしまいますが、私たちの回線はこの速度でますので、快適にお使いいただける可能性が高いです」 とにかく自信を持って、明るく読み、4番のような事故が起き無いようにすれば大丈夫です! 最初はプレッシャーがかかるかもしれませんが、頑張ってください!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる