失業手当と扶養について教えてください。 私は先月3月いっぱいで

会社を自己都合により退職いたしました。 先日離職票が届きましたので、ハローワークに出向き、 失業手当の手続きをしてきました。現在、7日間の待機中で5月12日に雇用保険説明会があります。 そこで、疑問です。 私は昨年結婚しており、退職と同時に、旦那の扶養に入る手続きを 旦那の会社にしてもらっています。 失業手当受給中は、扶養→国保へ切り替え、受給終了後、再び扶養の 手続きを行いたいと思っています。 この場合、扶養→国保へ切り替えるのはいつのタイミングで行えばいいのでしょうか? ネットで検索等しておりましたが、3か月の給付制限中は 扶養に入ることが可能という事はわかったのですが、 国保に切り替えるタイミング等がよくわかりませんでした・・。 初めての経験なもので、お詳しい方ご回答宜しくお願い致します。 (できれば、切り替え時にどんなことをすればいいのかも詳しく教えて 頂けると、大変助かります。 どうか、宜しくお願いいたします。

続きを読む

726閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    知恵袋の過去質問の検索はされていないのでしょうか? 定番質問ですので、特に保険カテゴリでの検索すれば説明があると思いますが? また、こちらも参照を。 http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_qa1.html#q5 理屈として、基本手当は1日ごとに支給されるものです。 ですから、支給対象期間の初日(給付制限最終日の翌日)に被扶養者の資格がなくなります。 また、給付制限中なら被扶養者の資格があるとは限りません。保険者によります。 国保の手続きについては、前記のハローワークサイトや市町村のホームページに説明があります。

  • おかしいなぁ? 退職後は国民保険加入し失業保険を終了後 旦那の保険に入る方が2度手間はいらないです! この後も仕事をしないのなら最後の受給後に手続きをされたらいいです!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる