教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療ミスで死にかけたときに、復帰時会社から迷惑をかけたから謝れと言われました。

医療ミスで死にかけたときに、復帰時会社から迷惑をかけたから謝れと言われました。その病院を選んだのは自分なので、謝罪は当たり前らしいのですが、もし死んでいた場合は妻が死亡を会社に伝えた時に一言「御迷惑をかけてすいませんでした」と言うのが礼儀なのでしょうか?それとも通夜等で顔を会わせたときがいいのでしょうか?

162閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    その会社のその人が、ちょっと変わってるだけだと思いますよ。 例えばアスペルガーとか。 社会に適応しているように見えていても、心でなんとなく分かってるんじゃなくて、「そうすれば円滑にいく」というルールや技術として学んで適応している人もいます。 その場合「入院したり病気してるとき、現場は人手不足などで大変だったのだから、その大変さを考えて、復帰する時に謝らなければならない」と学習していて、それが正しい事だと思っているので(まぁ、確かに間違ってはないんだけど、なんかちょっと違うんですよね…説明できないけど)「そうしなければならない」と指導したりするかもしれませんねf^_^; まぁ、悪い人ではないと思います。本当にそれが正しいと思って、言ってるだけで意地悪じゃないかも。 流石に亡くなった場合は、分かると思いますけどね…謝らなくて良いって。

    1人が参考になると回答しました

  • 一般的に健康管理は個人の責任でしょう。 医療そのものにかかる事態が異常ということだと思います。 会社には貢献できませんよね。 礼儀と言えば礼儀でしょうが、皆さんに迷惑をかけたことには間違いはないでしょう。 自分が悪くないというのとは違うと思います。

    続きを読む
  • その人がおかしいです。 普通は言いませんよ。 長期に欠勤し、本人が迷惑をかけたと謝るのは普通ですが、本人に謝れと言うのはお門違いです。 ましてや本人が死にかけたのなら尚更です。 こんなことを言われたよと他の人に聞いてもらったら? 特に上司や総務部の人。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 普通は謝れなんて言わないですよ。 言っても、お前が居なかったから大変だったよと言うならわかります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる