教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活しているのですが内定がもらえません。助けてください。

就活しているのですが内定がもらえません。助けてください。コミュ障なので募集人数が多い企業とか比較的求人倍率の高い職種すら落ちます。自分が悪いのですが、インターンシップに行ってないのでそのことを突っ込まれると何も言えなくなります。面接が怖いです。どうしたら内定もらえますか。

364閲覧

回答(6件)

  • 模擬面を10回はやりましょう。その録画見ながらフィードバックもらいましょう。1回目より2回目、しっかり直していきましょう。 あと人前でのプレゼンを10回以上やりましょう。 人前で喋る練習ってまぁ場数です。

    続きを読む
  • コミュ障という壁を作って言い訳してるうちは厳しいやろうと思うけどな。 コミュ障とか言い訳してええことなんもない。動こうや! 追い詰めるようで悪いけど、インターン行ってないところから内々定いただけた。 ここから言えることは「インターンシップの行ったことは就活の要素の一つ」ってことじゃね? もっと他に言えることがあるはず! 仮にそう聞かれても、「就活してる中で〇〇から××という軸に変え、当時御社のことを知らなかったのです」といえばそこまで。 その代わりHPを全て見ることはもちろん中期経営計画があるなら全部見て、その会社に関するニュースもある程度見たら「あ、この人は本当に軸を変えて、そこから当社に興味を持ってくれている」となりますよね。 あなたが努力してないわけないですが、恐らく内定いただいているコミュ障はそれ以上何かしら克服しようとされたと思います。 その一つに倍率高いとこを受けないってのもアリですよ。

    続きを読む
  • パチ屋でも飲食店でもなんでも 受けなさい。

    ID非表示さん

  • まずどのような職に就きたいかを明確に知りましょう。 車に乗りたい仕事ならトラックドライバー、タクシードライバー、バス運転手、特殊車両の運転手と多岐に渡ります。 全く違う仕事に就く可能性もあるので、どんな職種でどの仕事を主に行っていきたいかを明確にしましょう。 なんでも良いから就職を!とするとこれまたイメージ違いな仕事に就き、早晩就活再開になるので何でも良いは辞めましょう。 コミュ障であっても仕事に就く人はいます。 苦労はありますが、心を開く同僚などがフォローしてくれますから、そこは気にしなくて大丈夫です。 ハロワなどで相談してみてもいいです。 求人情報を確認して、興味があればどうすればいいか聞き、その際に面接必勝法などを聞ければ就活成功に繋がるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる