教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リハビリ実習中の大学四年生です。

リハビリ実習中の大学四年生です。学生最後の長期実習が始まっています。 指導者さんは、すごく勉強になることを言ってくれるし、褒めてもくれます。でも言い方がきつかったり、早口でばーっと話されるので 怒られてる感覚になります。 また一気に言われて頭がパンクしそうです。(--;) アドバイスというかもっとこうしなさいと指導者さんに言われた時、すぐに涙目になってしまいます。 多分泣いてることはばれてます。 泣かないようにする方法ありませんか ?

続きを読む

290閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    実習お疲れさまです。 私の場合ですが、相手をよく観察しながら話を聞きますねー笑 きつい言い方になるとこんな声になるのかとか、表情はこう変化するのかとか、こんな仕草をするのかー、などなど。 相手から見たら真剣に聞いているように見えますが、私は話半分で聞いているんです笑 まともに受け取るとしんどいと思うので、見た目は真剣に、頭の中では少し違うことも考えつつ。 実習頑張ってくださいー!

    1人が参考になると回答しました

  • 理学療法士の者です。 指導者がなぜキツイ言い方や早口で言ってくるのか?それは指導者自身も学生から質問を受けるのが怖いんです。または、自信がないから、学生にキツく言うことで、学生からの質問をさせない雰囲気に持ち込むのです。 自信のある指導者は、教え方にも余裕があります。 わからないままで実習が終わらないように、指導者から言われたことを一つでも記憶に留め、翌日に質問してみてください。質問することが、直接ヤル気があると見られます。 質問のない学生ほど、指導者はガッカリします。

    続きを読む
  • おそらく指導者さんは忙しいのかな? 自分の仕事やりつつ、学生さんのことを気にかけるのはなかなか大変です。 おそらく、あなたがどうとかではなく、忙しいので余裕がないのかな? 私も理学療法士を7年やっていたのですが、理学療法士、リハビリの事務、助手の方がママさんパートでしょっちゅう休んでいたので、皺寄せがきていたので、余裕がなかったときは、口調もきつくなっていました。 今は子供を4人産んだため、理学療法士を7年休んでいますが、あなたも指導する立場になったとき気持ちがわかるので、そんなに気にしなくてよいです。 あなたがどうとかではなく、単純に余裕がないだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リハビリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学四年生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる