教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうしたらいいのか分かりません。

どうしたらいいのか分かりません。23卒 地方私立大学 女子 就活全落ちしました。 地元就職しか考えていなく、地元では就職しやすいと言われている大学です。 けど全落ちしました。今日の夕方に最後の1社から連絡がありました。 これ以上就活を続けれる自信がありません。 彼氏も地元就職か、県外に就職かで既に内定4つあります。うち、2つが大手で1つが地元の大手で、2つが割と名の知れた大手です。 彼氏は励ましてくれていますが、大学仲間の就活が終わる中1人だけお祈りばかりで、彼氏は皆んなから羨まれるようなところから内定貰ってるので、しんどいです。 恥ずかしいし、彼氏も愛想を尽くすんじゃないかって、もぉ頭がぐちゃぐちゃです。 わたしは、大学1・2年の時に優秀と言われていて学科代表や表彰などされていたこともあるので、今の状態が悲惨でどうしたらいいのか分かりません。 何を質問したいのかまとまってなくてすみません。 なんでもいいので、応援や励ましが欲しいです。 辛くて辛くて仕方がないです。

続きを読む

889閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一度足元を見つめ直す必要がありますが、今すぐにエントリーはしてください。 これからも夏募集、追加募集、通年採用などいくらでもチャンスはあります。 とりあえずエントリーが進んだら、何で内定が出ないのか考えますしキャリアセンターでも相談します。 書類選考は問題なく通過するなら学歴フィルターや基礎学力は心配しなくてよいでしょう。 問題は面接対策ですが優秀な学生ほど陥る罠というか自分よがりな志望動機になりやすいことも原因の一つです。 私は何が出来るので御社の役に立ちますといくら主張しても実績のない学生が何を言っているのかと会社は思います。 またその会社に入社したい気持ちばかりで、実際に入社したらどのように成長し会社に貢献するのかの部分が希薄な志望動機になっていることもあります。 更にもっと基本的なコミュニケーション能力をはき違えている事も多いです、相手の意見を遮ってまで自分の言いたい事を発言していませんか、相手の話を先ず聞くことからコミュニケーションは始まります。 実際に質問者さんに会ったわけでは無いので的外れな意見だったらごめんなさい。

    1人が参考になると回答しました

  • 大丈夫です。私も23卒ですが、私の周りも就職決まってない子の方が多いです。(励ましにならないかもですが笑) 焦らないことが1番大事だと思います!! 私は面接では、自分を見てもらうということを重要視しました。 自分を見せて、落とされたのならその会社の目指す人物像と自分の性格が違っていたのかなーぐらいに考えて、どんどん受けてみたら良いと思います!! 話ぐちゃぐちゃになっちゃいましたが、主さんが良い就職先に出会えることを祈っています。頑張りましょう!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • なかなか良い企業と巡り会えず大変でしたね。 表彰されるほどなので、努力することについては人一倍優れたものを持っているかと思います。 まずは頑張った自分を褒めてあげてください。 以下は余談なので読み飛ばしていただいてOKです。 他の回答者のコメントにもあるように、学生にはテストの点数で高得点が取れるか、課題の提出数などを求められます。 一方、日系の企業では程度の問題はあるにせよ、上司の理不尽な要求にどれだけYesと回答できるかが求められます。 質問者様の現状を企業の営業に例えるなら、売れやすい商品を販売している会社の営業として働き、挨拶やポランティア参加など社内活動ではそこそこ評価されている。 なのに、営業ではなかなか商品の買い手がつかず、予定していた訪問先から全部断られた状況かと思います。 会社であれば、買い手が見つかるまで次のアポイント(面接)を延々と入れ続けます。 また、商品のPR(履歴書)の書き換えをしたり、ターゲット(志望業界)の変更を行います。営利活動として給料を受け取る以上、手を止めることは許されません。 営業に限らず、事務にしても悪臭を放つ不快な取引先の方と笑顔で何時間も話す必要があるかもしれませんし、経理にせよ研究開発にせよ納期に間に合わせるなら一時的にプライベートを犠牲にしてでも、残業や休日出勤もやむ無しな状況もあります。 お給料をもらう以上は恥ずかしくても、嫌でも、自分を押し殺してやらなきゃいけないときは腹を括るしかないんです笑 自信がない中で酷な話かもしれませんが、こんな状況でも淡々とできることをこなしていきましょう。 とりあえず、気楽に面接の予約を入れ続けましょう。頑張るしかないのですから。 健闘をお祈りします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • サラリーマンだから、学生時代求められるものと違う要素が求められます。 あなただったらどんな後輩を可愛がりますか?どんな後輩なら仕事を教えたいですか? おそらく優秀な子より、素直だったり、会話がスムーズな方が教えやすいですよね。 人と比べず、自分と向き合って下さい。 まだ就活している子たくさんいますから、大丈夫です。 私の姪っ子は専門卒ですが、2月に希望の職種の就職決まりましたよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

23卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる