教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を役員している33歳男です。 実家の会社をいずれ継ぐ予定で私の年収は1250万程です。 妻を社員にして給与明…

会社を役員している33歳男です。 実家の会社をいずれ継ぐ予定で私の年収は1250万程です。 妻を社員にして給与明細や給料詰め作業をしてもらってるのですが、給料を賞与込みで年収250万ほど支給しています。毎日業務があるわけではなく、 月末月初の5日ほどの業務です。 私の給料と妻の給料を合わせて1500万ほどになるようにしていたのですが、 子供も生まれたので、もう少し給料を増やして欲しいと言われました。 みなし役員扱いなので、業務日数が少ないのは問題ないのですが、産後30日で仕事に復帰しており、精神的にも疲れてるようです。 給料を増やしてあげた方が良いのでしょうか?もし増やすとしたら300万ぐらいにする事を検討しています。 いずれは彼女も役員になるので、 あと少しの我慢なのですが、子供が産まれたので増やして欲しいというのも一理あるなと思い悩んでいます。 経営者の方、詳しい方、 自分の立場であればどうしますか? 一人で悶々として埒があかないので アドバイス頂けたら嬉しいです。

続きを読む

102閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    月に5日で精神的に疲れるのは 会社お金の問題ではないんじゃないかと 普通だったら1250から妻に充当しますよね あなたがお金出せない理由があるのでしょうか? 子供手当、社会保険料、遺族年金等を考えると 奥さんを常勤役員にして あなた840、妻800位がベストだ思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる