教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品の品質管理のお仕事は辛いですか?

食品の品質管理のお仕事は辛いですか?仕事内容を調べると楽しそうにしか見えません。しかし辛いという声も多くあるそうです。 どんな所が辛いのでしょう?

3,286閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どういう内容が楽しそうと思ったのでしょうか。 結局仕事の割り振りと場所によって変わるでしょう。 自分がいた会社を例にすると工場の品管は検査をしたりパートさんたちの衛生指導をしたりイレギュラーがあったりしたら原因究明をします。 製造部門が協力的ならいいですが、会社は生産性を重視するのでまぁいろいろなところから嫌われます。 本社は書類対応などのデスクワークが多くあと工場監査もあるくらいです。 あとはクレーム対応をどこがやるかです。 苦手な人はだいたいこれが嫌で辞めるか病みます

  • 工場の品管の場合ですが、仕事に「やりがい」を求める方には不向きです。ダメなものをはじくのではなく、問題ないことを確認するのが仕事です。マニュアル(公定法という国が定めた方法)に則り、毎日淡々と検査してい行きます。検査の技量はうまくなっていきますが、結果は「問題なし」が99%なのです。ということで、同じことを淡々と繰り返し行うことが辛い人には向いてません。 また、問題があった場合には現場にフィードバックするのですが、現場は現場で「問題が無い」ことを前提に仕事をしているので何が悪いのかはっきり言えや!となり、上司や会社からは問題があったから結果がおかしいんだろ?それを指導するのが仕事だろ?と板挟みでございます。 新商品の立ち上げや新しい設備導入の時はよくありますが、普段は年に1,2回あれば多いよねってレベルです。 工場の品管の他に、本社の品管もあります。こちらは実際に検査分析を行うわけではなく、書類の確認や各工場への指導がメインになるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる