教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2年遅れで地方国立大学工学部 約13ヶ月大手メーカーで働いておりました。 高専卒向けの募集要項になりたい職種があ…

2年遅れで地方国立大学工学部 約13ヶ月大手メーカーで働いておりました。 高専卒向けの募集要項になりたい職種があり、入社を決めました。しかし、いざ入社してみると全く違う配属でした。何年かすれば異動があるだろうと頑張っていましたが、先輩達を見る限り異動はありませんでした。実際、配属される人のほとんどが大卒以上で、他の会社の同級生に聞いてもそうでした。このままでは何も進展しないと思い、入社13ヶ月目で辞めて大学編入を受験しました。 結果合格して、研究内容や立地、学校の雰囲気を考慮して偏差値50程の地方国立大学に決めました。 しかし、色々ネットを見ると浪人や地方国立に関するネガティブな意見を多く目にしました。 更に、一部の友人から馬鹿にされて自分に自信が持てません。 また高専や大学の教授からは、社会人経験約1年でも評価されると助言を頂きましたが、 数年遅れて有名ではない大学に進学するのはまずいでしょうか。

続きを読む

327閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >一部の友人から馬鹿にされて そういう連中は友達とは言いません。どうせ将来かかわることはありません。 さっさと切り捨てること。まともな人間は学歴で人を揶揄しない。 私が現在交流しているのは、中学の友人はネット上だけ、 大学時代の友人・先輩と折に触れ。 去る者は日々に疎し というだけ。 東大に編入したとき、駒場(3年次編入だが1年間派遣される)で懇意になった人は25歳くらいだった。たしか富山高専だったか、サラリーマンに見切りをつけて1年生から入ったとのこと。面白い人だった。 編入1年上の人は3年くらいで退職して編入してきた人。この人は博士修了で地方大の教授になった。 寮で仲の良かった先輩(東大法)は、一浪三留・一休で5年遅れでも一部上場の大企業に就職し役員になった。能力があれば、そんなもの。

    2人が参考になると回答しました

  • 地方国立大で有名じゃ無い国立大は有りません。 高専や大学の教授はエリートですよ。 院進まで頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 早慶か阪大京大東大神大にいけないなら意味のないことかと思います 個人の感想です(^-^;

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる