教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒トリマーです。 仕事先のことで悩んでいます。 今働いているドックサロンでは、トリマーの専門学校を通っている時に拾…

新卒トリマーです。 仕事先のことで悩んでいます。 今働いているドックサロンでは、トリマーの専門学校を通っている時に拾ってもらい、今年で1年半程になります。大型犬専門のサロンの為、小型の練習をする機会があまりなく小型犬の噛みつきや怖がりのわんちゃんの扱いがとても難しく感じます。(学校のわんちゃんはみんなお利口さんで暴れる子の保定は慣れていません。)日本では小型犬を家族としている家庭が多いので、別のサロンではトイプードルやチワワなどの小さいワンコを主にグルーミングするのがほとんどです。 もし、今の勤務先であと数年働いて別のサロンで働くとなれば、その移動する勤務先の方々は新卒より犬の扱いが上手でカットは一人で大抵は出来ると思って採用していただいていると思うので、小型犬の扱いが下手であれば幻滅してしまうと思います。 しかし、働いて1年経ってやっと少しは一人で出来る状態になってきたところで、それは学生の頃から時間を設けて優しく教えてくれた仕事先の先輩方のおかげです。ここまで教えてくれたのに今から仕事先を移動するのは先輩方にとても申し訳ないです。沢山の恩があるのに辞めてしまうのは良くないことだと分かっていますが自身のスキルアップの為にも移動したいと思っていています。 あと1年程働いた方がいいのか、移動した方がいいのかとても悩んでいます。 どなたか回答いただけると嬉しいです。長文すみません。

続きを読む

365閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元トリマーです。 確かに小型犬が多いのは実情ですね。 ですが、それほど先輩やオーナーに恵まれてる環境は珍しいと思います。 私があなたの立場なら、辞めません。 でもそこが1件目の就職先なら、中は(スタッフとの関係)はこんな感じか。とか思ってるかもしれないけど、思ってるより中はかなりブラックです。 少人数なら少人数なりのブラック、大人数なら大人数なりのブラックがあります。 私はどちらも経験して、精神的にキツくなり、あれだけ好きだったはずのワンちゃんを、愛犬以外見たくない、触りたくない。それほどまで追い込まれました。 そして1度辞めて復職した過去があります。 なので私なら辞めない一択ですね…

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事は人間関係が第一です。 給料が高くても、やりたいことであっても、人間関係が悪ければ精神が持ちません。 給料が手取りで安いなら別ですが、私なら、その職場はやめません。 もし開業したとしても、初回はいきなり施術するのではなく、カウンセリングで来てもらうとかにしたらいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず、見学に行くのはどうでしょうか? そこでトリマーさんと話せば、色んな考え方や、この人のようになりたい!みたいな人に出会えたりするかもしれないですし! そこから悩んでも遅くないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる