パソコン業務が、難しくて覚えきれません。何かいい手はありませんか?

設計や手配などの入力をしています。 そもそも、エクセルが使えないようなパソコン苦手なのです。がむしゃらに覚えようとしても、 フォルダが多すぎて必要な情報がどこに入ってるか分からない。 迷い箸ならぬ迷いカーソル状態です。 しかも、とにかく仕分けが多すぎて一工程ずつ複数の選択が必要です。 なので、なにをしたらいいの? その必要な資料はどこにあるの? それを使って、どのファイルと関連させて資料にするの? とにかく、インプットが追い付きません。 どこをクリックしたら辿り着くかとか細かく書いたら、 14日でノートが半分埋まりました。とても、覚えきれません どうしたら、効かなくてもスムーズに資料をつくれるでしょう?

続きを読む

128閲覧

回答(6件)

  • パソコンは覚えるしか方法はないです。 紙に書いたところで、頭に入ってないならそれを活用できませんから。 ファイルやフォルダや階層構造を理解しないと出来ない仕事なら、パソコンの基礎知識が無ければ致命的だと思います。 ショートカットも何が便利なのかわからないので、無駄に多くなるだけです。 初心者用の本を読むのが一番だとは思いますが、最近はフォルダや階層構造を丁寧に説明した本が少なくて、いきなりWordとかで文章作るような基本をおろそかにしてる本ばかりで。

    続きを読む
  • まさかパソコン苦手な人に任せっきりなんてことはないですよね? みんなどうしてるのか同僚なり先輩なりに聞きましょう。 読んだ限りだと何がわからないのかがわからないって感じですもんね。

    続きを読む
  • 覚え方は人それぞれですよ。 何かを学ぶときにノートに取ることも大切だと思います。 ほんの短期間ですぐに習得できれば誰も苦労しないですよ。

  • フォルダはどこに何あるか把握しましょう。 わかりにくい仕分けしてるのならそれは会社のデータ管理の問題です、命名規則ないんですか。 ノートに書くのがます無駄です PCの中ですべて完結します ショートカット活用してます?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パソコン業務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる