教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最低賃金の契約書についてなんですが、最新の契約書の金額が「¥850円」となっていますが、今月(10月1日)から「¥883…

最低賃金の契約書についてなんですが、最新の契約書の金額が「¥850円」となっていますが、今月(10月1日)から「¥883円」に引き上げられたと思います。この場合 ①新規の契約書の発行はあるのか?②給与の補償はあるのか?(ない場合は行かなくて良いのか?) ③どこに相談するべきか?(会社/労基/労働局) ※今季の締め日(10月1日を含む)は過ぎてます。

続きを読む

129閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • >①新規の契約書の発行はあるのか? そもそも契約書は取り交わすものです。当事者の一方からの一方通行ではありません。 労働条件通知書の交付という意味でいえば、法律上の義務は当初契約分のみですので、変更後のものを交付される会社はないのが普通ですし、そういう会社が多いです。(ある会社もあるかもしれません。) >②給与の補償はあるのか?(ない場合は行かなくて良いのか?) >③どこに相談するべきか?(会社/労基/労働局) この場合の補償の具体的な意味がわかりませんが、最低賃金法違反の相談(通報)先は所轄労働基準監督署です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 宮城県内勤務の労働者なのでしょうか? ①最低賃金額の改定だけであれば、新たに契約書を作成する義務はないです ②③10/1以降の勤務に対する1時間当たりの賃金(月給なども時給換算)が最低賃金額を下回っているのであれば、まずは会社に請求してください もし支払わなければ、労働基準監督署に相談(/申告)してください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる