教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職後の保険・年金の手続きについて

就職後の保険・年金の手続きについて前職を5月末で退職し、健康保険と年金の切り替えを、区役所で行いました。 その後、就職が決まり、 入社予定の会社に会社での健康保険と年金があるのですが、(←ごめんなさい正式名称が分かりません・・・) 退職後に手続きしたものからの切り替えは新しく入社した会社でやってもらえるのでしょうか? また、もし自分で区役所などで切り替えの手続きをしなければいけない場合、 就職後にしばらく有給が使えないので、 入社前にやっておくのでしょうか? みなさんどうされているのでしょう? こういった制度に疎く、難しい言葉を全然しらないので、 ネットを見ても理解できませんでした・・・・ できるだけ平易な言葉で教えていただけると幸いです・・・・ また他にも新しい会社に入社するにあたって必要な手続きなどあれば 教えていただけると幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

続きを読む

6,167閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今、あなたは健保は国民健康保険 年金は国民年金 になっています。 会社に入ると健保は健康保険 年金は厚生年金 になります。 年金は、個人に一つの基礎年金番号があり、会社が変わったり会社を辞めたりしても継続されるものですので、入社をした場合は会社の方で切り換えの手続きができますから、あなたが手続きすることはありません。会社のほうから「年金手帳を提出してください」といわれますから、指示に従って提出すればよいだけです。 国民健康保険は自分で手続きをしなければなりません。手続きには、新しい会社で発行された健康保険証が必要です。健康保険証は入社後1~2週間しないともらえませんから、その後、半日のお休みを頂いて区役所に行って手続きをします。 どうしても区役所に行く時間が無いのであれば、代理人でも手続きは可能です。また区役所に問い合わせをすれば、郵送等の対応で手続き可能ですので相談してみてください。

    2人が参考になると回答しました

  • 会社で入る健康保険は、社会保険になると思います。そして現在は国民健康保険に加入されている状態なのですよね? そうしましたら、社会保険への加入は会社がやってくれますので心配ありません。ただし、社会保険加入後に「国民健康保険からの離脱」をしなくてはなりません。 会社が、社会保険の加入を済ませてくれたら新しい保険証がもらえると思います。受け取ったら、新しい保険証と今まで使っていた国民健康保険の保険証と印鑑を持って役所に行き、国民健康保険の資格喪失手続きをします。(よく分からない場合は、役所の窓口で「社会保険に加入したので国民健康保険を抜けたいのですが」と言えば案内してくれます) コレで保険は完了です。次に年金です。 会社で入る年金は厚生年金になると思います。そして現在は国民年金に加入されている状態なのですよね? 年金の切り替えは基本的には会社がやってくれますので、心配要りません。 たぶん会社から、国民年金の年金手帳を提出するように言われると思いますので、提出すればあとは会社がやってくれるのですよ。 つまりtmmsmmrさんがやるべき事は、会社から新しい保険証がきたら新しい保険証とそれまでの保険証と印鑑を持って役所で手続きをする、という事だけです。 他に入社にあたって必要な手続きとしては、tmmsmmrさんは前職を退職した時にハローワークで失業保険の手続きはしましたか?していなければ、他に必要な手続きはないと思います。もししていれば、ハローワークでの手続きも必要になります。 もし前職退職時のハローワークへの手続きをしていた場合で、これからする事が分からない場合はその旨を補足にでも書いてもらえればまた書きますね。 新生活楽しみですね!頑張ってください^^*

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 貴方は5月末に退職して 健康保険と年金の手続きを行ったのですね! 新しい会社で年金と健康保険に加入するのですから 市役所と会社での手続きとなります!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

区役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる