教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ボーナスいくら出ましたか?勤続年数と差し支え無ければ何系の仕事かも教えてください!

ボーナスいくら出ましたか?勤続年数と差し支え無ければ何系の仕事かも教えてください!

213閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    情報サービス大手の営業職、51歳、勤続年数20年、地方住み。 支給額291万円です。

  • 勤務年数14年目、経理職兼総務職、人口10万人程度の街(地元)に本社がある中小企業に勤務しています。創業は70年以上で従業員数は正社員・契約・パート含めて1,500名程の物流会社。今年の冬の一時金(下期賞与)は総支給額70万6千円でした。夏は63万5千円。 コロナ禍の中でも頑張って支給してくれている会社だと思って感謝しています。 国家公務員の「期末・勤勉手当」=ボーナスが12/9に支給されて、一般職の平均が65万2100円と聞いています。 地方公務員は国家公務員よりも高いですが、せめて国家公務員並みの賞与は欲しいと願っています。 事務職ですが、経理関係では、税理士試験科目の簿記論・財務諸表論、日商簿記2級、全経簿記1級、建設業経理士2級などの簿記資格は取得しています。 前職は不動産会社勤務でしたので、宅地建物取引士と管理業務主任者の国家資格や損害保険募集人等の資格を持っています。 今の勤め先が物流会社ですので、業界では取得必須で一定数の有資格者の設置が必要な運行管理者(貨物)[試験合格]と、2年以上の整備・点検・管理いづれかの実務経験又は自動車整備士の国家資格取得者が[講習受講]で取れる整備管理者、また総務職兼任なので50名以上の会社・営業所では一定数の有資格者の設置が法律で定められている第一種衛生管理者[試験合格]などの国家資格を取得して業務に活かしています。 業務内容は、 簿記知識:月次・年次決算、月次財務分析、子会社1社の取締役会資料作成、決算報告書(税理士先生:事業報告と納税額確定確認、司法書士先生:役員変更登記や定款変更等と打ち合わせ) 宅建知識:貸倉庫の賃貸借契約書類作成と契約締結。新たに倉庫・営業所建設時の用地仕入れ関係(仕入れは担当外。売買契約書の精査が業務) 損保知識:資本金5千万円の子会社1社の車両保険・社屋・物流保険および事故処理等の手続き。 運行知識:運輸支局に運行管理者(貨物)と整備管理者の選任届を出して登録。配車業務はやっていませんが、点呼は専任の有資格者が事務所不在の場合は行います。運行業務としては運送基本契約書・協定書・覚書の作成及び契約締結。特殊車両の通行許可=これは行政書士先生に依頼、都府県の産廃免許更新は私で行います。 衛生知識:労働基準監督署に有資格者として届出。関東方面、北陸方面、東北方面の支店・営業所の内部監査同行。 総務関係では講習で取れる甲種防火管理者やボイラー取扱技能者を取得して消防署に届出。 などで、この賞与=待遇です。 給料も賞与もある程度は欲しいですが、今担当している業務が自分に合っていて、また職場の雰囲気が穏やかで働きやすいので、そこが一番良い点ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる