教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

事務に転職して一ヶ月経ったのですがミスが多いです。 事務職自体初めてで、マニュアルを見て確認しながら進めれば何とか出来る…

事務に転職して一ヶ月経ったのですがミスが多いです。 事務職自体初めてで、マニュアルを見て確認しながら進めれば何とか出来るのですが「スピードも重視して」と注意されて以来焦ってしまってつまらないミスを連発しています。 正確さもスピードも両方求められるのが事務職だと思いますが、一ヶ月も教わって未だに仕事が出来ない私はそもそも向いていないのでしょうか。 物覚えも悪いです。 上司はとても穏やかで優しい人なのに、そんな人を1ヶ月で怒らせてしまい呆れられる私って一体…とひどく落ち込んでます。 何でもかんでも病気のせいにするべきではないと思いつつ、もしかして私は何かおかしいんじゃないかと考えてしまうのですが… 事務職で正確さとスピードを両立するにはどうしたら良いのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 業務の難易度やあなたの職歴にもよりますが、初めての職種で1か月だったらそんなもんでもおかしくはないと思います。 とにかく細かいことでもメモしておく。付箋で貼っておく。これができればできるほど聞いて相手の手をわずらわせることが少なくなります。 速くやるといっても限界があります。ミスが起こらないようにきちんとチェックする程度の余裕は持って行わなければ結局二度手間になってしまいます。 「自分が何をやっているのか」を少しづつでも把握し、それはどの程度のボリュームの作業なのか、自分のスピードではどのくらいで終わるのかなどイメージできるようになっていかれるといいかもしれませんね。

    続きを読む
  • まずは、マニュアルをある程度覚える事が必要なのかなと思います。。 分からない所はマニュアルを見て確認してもいいと思いますが…。 ①指示をメモする ②指示にチェックを入れながら作業する ③成果物とメモでダブルチェック(ミスを朱書きする) ④ミスをチェックしながら修正する ⑤朱書きと成果物で確認する チェックや確認③⑤は正確性重視で、②④は作業なのでスピード重視で。 特に②で100%を目指すとスピードが遅くなるので95%位を目標にする。 自分がしてしまったミスをまとめてチェックリストを作成して③の時に成果物とチェックリストで確認すれば同じミスはなくなりますよ。

    続きを読む
  • 作業は素早くやってその後に必ずチェックも行うことです。 人が作業すれば必ずミスはあります。 急げばなおさらミスは増えますのでチェックもセットで行うことが大事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる