就職が不安です。 専門学校2年生

就職が不安です。 専門学校2年生人より目が疲れやすいので、デスクワークは厳しく、登校以外で外に出ないので力仕事も厳しいです。 また、暗黙の了解や多くの人との協調性も絶望的なので、就職への不安に拍車をかけています。 小さなコミュニケーションでも、空気を読むより自分の意見を優先する感じです。 また、どこにいても人間関係で浮いてしまうのも問題です。 唯一の特技がプラモデルなので、それが生かせたらいいなとは思っています。 全然関係ないですが、環境問題の改善などの仕事に少し興味があります。 紳士に向き合ってくれる方の回答を待っています。 他はいらないです

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • フリーでIT関連のお仕事をするのが1番楽かなと思いますが、ブルーライトが苦手となると少し厳しいかもしれませんね。 あとは他の方がオススメしているエンジニア職も結構いいんじゃないかなと思います。 ただどのお仕事も社会人としての最低限のコミュニケーション能力(挨拶、言葉遣い、態度)は必要になりますので、その点はあらかじめ理解しておきましょう。 個人的には他の方への返信や文末の『他はいらないです』などの言葉遣いを見ると少し心配になります。 流石に知恵袋での言葉遣いをそのままリアルでも続ける事はないと思いますが…。

    続きを読む
  • プラモデルできるくらいの 目の疲れやすさなら、 さほど心配しなくて大丈夫ですよ。 本当に目の疲れやすさがキツいなら、 プラモデルなんて、とてもじゃないけど、 作れません。 良い趣味ですね。 何の専門学校に行ってるのか分かりませんが、 工場の組み立て作業員や、 機械整備士、修理工なんかも、 良いかと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 欠点が分かっているならそれを克服できるよう努力すればいいだけでは..?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる