教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動について皆さんのご意見をお聞かせください。 プロフィール •男(独身) •30歳 •新卒でドラッグス…

転職活動について皆さんのご意見をお聞かせください。 プロフィール •男(独身) •30歳 •新卒でドラッグストアへ就職 •今年の1月末で退職•付き合って6年目の年上彼女がいます(同棲中) 閲覧ありがとうございます。 学生時代から興味があったIT業界は転職しようと今年の1月末で退職しました。 まずは職業訓練校で技術を付けたく、訓練校の考査(面接、筆記)を3回受けましたが全て不合格でした。 全て同じパソコンスクールが行なっている訓練校です。 今後の活動方針についてご意見をお聞かせください。 同じスクールの訓練は6月までありません。 特にこのスクールへのこだわりはありませんので別の施設(他県)が開催している訓練でも良いのですが、片道車で1時間半はかかります。 前職へは10年以内でしたら在籍時と同じ待遇で復職できます。しかし、小売業は業務内容的にも将来性としても戻るのは嫌です。 未経験可で研修期間がある会社を探し転職活動を行うか、直近の他県の訓練校若しくは6月まで待って同じスクールの訓練校を応募するか、前職へ戻るか。 皆様ならどう判断しますか? また、失業給付金はまだ待機期間です。 結婚も考える年齢や交際期間で親からもうるさく言われています。彼女は言葉では言いませんが結婚したいと思っていると思います。 駄文失礼しました。 皆様のご意見をお聞かせください。

続きを読む

190閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    IT企業勤務です。 まず、今現在プログラミングの勉強はされていますか? 書籍でもネットでも構いません。 もし「独学は厳しいので、技術は職業訓練校で身に付けようと思っています」というなら、前職に戻る事をお勧めします。 プログラミング業界は日進月歩で、数年で求められる技術が変わっていきます。 職業訓練校に行くのは構いませんが、そこで学べるのはあくまで基礎。 仕事の現場では、毎回違う技術を使うので、その都度みんな調べながら仕事をするのが当たり前です。 それどころか、調べて情報があればマシ。 中には碌に資料もなく、完全な手探りで進める事もあります。 これは、未経験可で研修期間がある、一部上場の超優良企業でも同じ。 研修では基礎しか教える事は出来ません。 なぜなら今年産まれた新技術が、5年後には主流になってたりする。 技術が進歩してしまうので、最初に全て教える事は不可能なんです。 「分からないなら、自分で調べる」 それが出来ない人間はIT業界に来ても通用しません。 まして30歳未経験では、ブラック企業の派遣労働者として使い潰されるのがオチです。 底辺SESは、小売業と給料は大差ないです。 しかも小売りと違い「閉店」が無いので、深夜まで働かされます。 なんかITに幻想を抱く転職者は多いですけど、未経験で適正も無い人が飛び込んでも、そんなもんです。 逆に適正があり独学で学べる人なら、未経験からでも派遣先で色々と吸収して、気に入られてそのまま正社員雇用の道が開けたりしますが。 でもそれは、独学で現場で学んでいける人というのが大前提。 だから、今現在プログラミングの勉強をしていますか? 学校に行って勉強する、じゃないんです。 卒業後も、就職後も、定年までずっと勉強するんです。 IT業界に入るというのは、そういうことです。 実際、それが無理でITから転職する人も多いです。 今すぐ勉強を始めよう。 そう思えないなら、IT業界を諦めて前職に戻ったほうが良いです。

  • おはようございます IT業界で就職していた♀です 年収は20代半ばで600万後半くらいでした が、大学時代からコード書いてたバイト先に拾ってもらい SE兼プログラマーとして勤めてました ぶっちゃけたことを言いますが 未経験可でも経歴盛られて、ろくに研修することなくSES(外注先に常駐してプロジェクトに参画)するようなところが今、めちゃくちゃ多いです ですので、あっという間につぶれる人を何人も見てきました 経歴盛られてるので、叱責が「なんでこんなことできないの?」っていう感じで非情です また、運よく滑り込めたとしても日進月歩で勉強していかないと、 選べる案件(=つまりは、稼げる案件)は年々、少なくなっていきます ただでさえ、AIの発達やローコード、ノンプログラミングが徐々に広がってきているので、そもそもの求められている技量が数年前と桁違いになってきています(私は出産、育児を見据えてついていけないな…と思い、開発系でなく一般企業の社内SEとして現在働いています) 本気でITに行きたいのであれば6月まで待つでも、 他県でも訓練校に行くべきです 6月まで待つのであれば、それまでに最低限Java SilverとORACLE MASTER Silver DBA 2019かORACLE MASTER Silver SQL 2019をとりましょう (未経験でも、この二つがあればそこそこ参画できると思います) 逆にこの資格をなにもない期間の6月までに取れないのであれば、今後IT業界で働きながら、ずっと勉強することは不可能とまでは言わないまでも厳しいと思います ですので、前職に戻られた方がメンタル的にも生活の安定度的にも段違いだと思います 現在の彼女さんと既に話し合われているとは思いますが、 30代で未経験、資格なしは本当に安く買いたたかれますし、開発でなくテストや設計書の修正みたいな雑用を任されることがほとんどです スキルは、正直あまり身に付きません そこをこらえて頑張れるのであれば、ITをお勧めしますが 現実的にみると前職に戻られた方が堅実かな…と思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる