教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業職から技術職への転職について

営業職から技術職への転職について元々技術職で内定を頂いていた会社に新卒で入社しました。しかし、私が内定を頂いた年に若手の営業が次々と辞め、技術職より営業が欲しいということで入社して営業職への配属が決まりました。2年後には技術職へ異動できるという話があったのと、大手の子会社で福利厚生が良かった点とものづくりが好きで技術職の方が良いが営業のコミュニケーションなど学ぶことはあると思い、営業職として2年間従事しました。しかし3年目に異動したいと希望を出した所技術▶︎営業というルートはあるが営業▶︎技術という異動は前例がないと言われ、営業と技術の中間部署への異動となりました。(技術的な知識を持ち営業の説明出来ないことを顧客に説明するし、技術職が現場に出ている時に技術職のデスク仕事もこなす) しかし、技術職の設計の手伝いなどしてやっぱり技術職として働きたいという思いが強くなり退職し転職活動をしています。 聞きたいのは志望動機で、中間部署での経験から更に技術を身につけ設計から施工まで行っている御社に入りたいという軸で考えていますが、退職理由は希望部署に配属されなかったというマイナスな面です。上記が良い言い方なのか、判断して頂きたいです。また良い言い回しなどあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

続きを読む

155閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 大変ですね。 職種転換についてはご質問で記載された内容でありのまま説明されればよいと思います。 むしろ、身近でご自身のやりたい仕事をしている同僚・先輩を見て、その思いが強くなったのであれば、熱意を買ってくれる会社はあると思います。 一方で今大手の子会社ということですので、あまり小さな会社への転職は今後のキャリア形成の上で慎重にすることをお勧めします。 福利厚生、教育など目に見えないところで、差が大きいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる