教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給消化と退職日について質問させて頂きます。 4/30で現職を退職予定でしたが、 残っている有給を消化させて貰えるこ…

有給消化と退職日について質問させて頂きます。 4/30で現職を退職予定でしたが、 残っている有給を消化させて貰えることになり 4月中に消化する事は難しい為5月に15日分残っている有給を使って 5月15日の退職予定となりました。 次が決まっているわけではなく、 少し休みながら仕事を探したいと思っているので国保に入る予定ですが 色々と調べたところ月末退職は損をすると知りました。 この場合、保険料などを考慮すると 有給を使わずに4月末で退職した方が宜しいのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

続きを読む

355閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    > 色々と調べたところ月末退職は損をすると知りました。 うーん 損なことはないけど > この場合、保険料などを考慮すると > 有給を使わずに4月末で退職した方が宜しいのでしょうか。 なんで 月末退職が損と思っているのに、4月末が有利と 思うのか、全く意味不明です 結論としては、次がきまっていないなら 5月15日の退職予定 でいいですよ だって、それが 収入が一番多いわけですよね? 4月末退職より 2週間分給料が増えます。 4月末退職でも 5月15日退職でも 払う保険料は4月分まで 同じ保険料を払いますから 収入が多いほうがいいです 確かに 4月29日退職だと 会社から 4月分の社会保険料を 引かれません。 なので、月末日前の退職を勧めてくる会社はあります これは、会社が 4月分の会社負担分をさけるためなのです。 でも、従業員側は、4月分の年金や健康保険は 発生します 会社を退職したなら 国民健康保険、国民年金を払うのです 結局従業員側は どっかに払う わけですから 会社が半分負担 する社保の方が 一般的には有利です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる