教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休中、会社都合で退職予定。 失業保険・保育園入園・職業訓練等賢く生きていく知恵をお聞きしたいです。

育休中、会社都合で退職予定。 失業保険・保育園入園・職業訓練等賢く生きていく知恵をお聞きしたいです。20代女性只今育休中です。2024年の4月に向けて保育園入園、仕事復帰を目指しておりました。 正社員で約七年間勤めていた職場が今年の夏で閉店と言われました。 同じ地域に同じ店舗がないため会社都合で退職という形になるそうで 私も閉店の日に退社、育休打ち切りになります。 ただ会社自体は残り、私の働く店舗が閉店という形です。、 失業手当が貰えるので申請してくださいねと言われました。 保育園も決まってないし仕事も勿論探してなどおりませんでしたしまだ子供は0歳です。 義家族は病気で頼りになりません。 私の親は健在ですがそんなに近い距離に住んでいるわけでもなく近くにそこまで頼り切れる相手が主人以外いません。 色々と調べてるうちに疑問が生まれました。 無知ですみません。子供連れてハローワークに中々いける状態でないため少しここでお聞きしたいです。オンライン相談電話も新卒の相談のみでしたのでここで聞かせて下さい。 ・職業訓練を受けて手に職をつけたい ・もし受けたい職業訓練の内容がまだ募集してないない場合それまで失業手当貰いつつ待つこともあるのか ・保育園がきまっていないが職業訓練が例えば2024の春からで保育園も春からだとそれまで失業保険もらえるのか(そんなことあるのかさえ分かりませんが) ・ちなみに会社に席を置いてくださいという交渉はありなんでしょうか? そのほか賢く人生歩くならこんなこともおすすめだよということがあれば先人の知恵をお貸しいただきたいます。 まだもう1人子供が産みたいなと思っているので正社員でまたずっと働いていきたいと思っています。現実的には正社員で3年ほどしっかり働きつつまた子供を授からせてもらえれば嬉しいなと思っています。 本当はすぐにもう1人授かりたいと思っておりましたがそれは叶わなそうなのでぜひご意見ください。

続きを読む

157閲覧

回答(1件)

  • このブログが子持ち職業訓練をつづっています https://kodomonorakugaki.babystep.me/komoti_syokugyoukunrenkou/ ところで失業給付は生活保護じゃないので、収入がない間永遠に支給ではないです。再就職をする人のために再就職活動の一定期間支援する金です。 なので給付される日数が決まってます。 手続きをずっと先延ばしにして受給開始と終了を遅らせることはできますが もらえる日数分はかわりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる