教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんな介護パートの志望理由どうですか?アドバイスください。 介護のパートの面接があります。 志望理由を考えた…

こんな介護パートの志望理由どうですか?アドバイスください。 介護のパートの面接があります。 志望理由を考えたのですがどうでしょう?? → 私は会社を辞めて、1年間、家事手伝いをしていました。そんなとき、病院で介護をうけているおばあちゃんのお見舞いへ行き、看護師さんのおばあちゃんに対する接し方、お世話を見て、わたしも、ああいう風になりたいなあと感じるようになりました。大学でも老人ホームでの実習を思い出し、ますますおじいちゃんおばあちゃんのお世話をさせてもらいたいなあと思い始めました。現在は資格を持っていないので、これから資格を取って今後、ますますのスキル・キャリアアップを目指し、みなさんに貢献していきたいと思います。 どうでしょうか?? ちなみに、前職は3ヶ月で辞めてしまい、営業職でした。辞めた理由は自分に向いていなかったというつもりです。

続きを読む

3,727閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    概ね良いのではないでしょうか? ただ、介護士と看護士は基本的に仲が悪いので、 看護士の事は口に出さない方がいいかもしれませんよ? 病院と併設されている養護施設には看護士と介護士が 混合しているのですが、介護士は医療行為が出来ないので、 看護士が介護士を見下し、馬鹿にするのがパターンです。 同じ施設で働いていても給与は全然違うし、教育も違うので、 軋轢が生じます。 まぁ、看護士には看護士なりの言い分があるのでしょうが・・・。 大学時代に老人ホームの実習を経験している事を話すのは 大いにメリットとなるので、そこをもう少し濃くしてみてはどうですか? 介護の世界に入って大勢の人が現実と理想のギャップに 付いていけず辞めてしまうので、少なからず、現場を見ている人と 全く初めてだ・・・という人では違いますから。 後、完全なる異業種から飛び込む事になるので、何故、前職を 辞めざるをえなかったかをしっかり話せるようにし、介護と営業では 異業種だが、接点もある・・・と言うことも話した事が良いでしょう。 (例えば、人と接する仕事が好きだ・・・とか、人から感謝される 仕事が好きだ・・・とか) 元々、介護の専門や短大を出て直ぐに介護の世界に飛び込んで 来る人は多くありません。 殆どは止むを得ない事情や(年齢的、性別的、リストラなど)、 前の仕事に向いていない・・・・などの理由で異業種から飛び込んで 来る人が殆どです。当然、資格を持っていない人も大勢居ます。 なので、貴方の過去の事より、これからの事、やる気があるかどう か、長続きしそうかどうか・・・がポイントになってきます。

    3人が参考になると回答しました

  • 一番良い動機だと思いますよ。私も医療系です。事務職ですが、やはり同じような理由でした。 そのまま言いましたが、好感をもたれますよ。 特に介護は大変な仕事なので、ただ興味があるだけでは厳しい仕事だと思います。 実際に身内が世話になったからというのは、とても信憑性があり、高感度が上がると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる