教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で入社した会社を2年で辞めました。

新卒で入社した会社を2年で辞めました。社内の1番偉い上司がとにかく大声を張り上げる方で、自分に対してではなかったものの、他の社員に対しての大声での注意がひどく、社内の雰囲気は最悪。常にその上司に怒られないかビクビクしながら過ごしていました。(退職前の最後の方には動悸がひどくなり、耳の調子もおかしくなりました。) 理不尽に怒る方で、これ以上この会社にいては体調がおかしくなると思い、退職しました。 現在転職活動中なのですが、転職先でもまた同じような上司がいたら嫌だなと思ってなかなか前向きに切り替えられません。 同じような経験の方いましたら、どのように気持ちを切り替えて前に進んだか教えていただきたいです。

続きを読む

35閲覧

回答(1件)

  • 初めまして、こんにちは! お勤めご苦労様でした! 私の経験上、主さんの上司と同じ部類の人が前職と前前職にも居ました! 中でも私の母親は小さい頃から理不尽に頭ごなしに怒ってくるタイプだったので、"あー怒ってるな〜"と学生時代は過ごしました。 母のおかげ(?)で、言われたとしても感情的にならず冷静に正論で返すいらない技術が身につきました笑 めんどくさいですよね、害でしかないし。1人で怒って終わるならまだいいんですけど。 私は心の中で"可哀想だな"と思っています。 自分のミスを人になすりつけて怒っていたら、 "ミスしちゃったんだ、可哀想だな" "自分で気持ちコントロールできないんだ、可哀想だな" "今まで誰かにそうゆうところ直した方がいいよって注意されたこともないんだ、可哀想だな" "なんか他に嫌なことあったのかな、可哀想だな" "私や他の人に怒っても何もならないのに、可哀想だな" って勝手にいろんな可哀想を作って勝手に思っちゃってます。 口に出さなければ何でも思っていいと思います。 でもその人が仕事で困っていたら助けるし協力はしますね、ありがとうは無いと思ってですけど。笑 きっと転職してもそういう人はいます。 いたと思って転職した後にいなかったらラッキー、 いたら空気の様に扱うしかないですね。 主さんの次の職場が快適でありますように!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる