教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場での盗難について 夫と自営業(医療機関)を経営しています。 従業員の中に、盗難を働く者がおり、悩んでいます。

職場での盗難について 夫と自営業(医療機関)を経営しています。 従業員の中に、盗難を働く者がおり、悩んでいます。開業当初は、売上金が合わない事が多く、言動が怪しいアルバイト従業員の1人が疑われました。 どうやって犯行を押さえるか悩んでいる中、従業員の1人から「お財布からお金がなくなった」と相談があり、ロッカーとは別に貴重品ロッカーを設置したところ、疑っていたアルバイトが突然退職し、やはりという感じでした。 しかし、その後も売上金が狂う事は収まらず、従業員の入退職で人の入れ替えがあっても続くため、今度は開業当初からいる従業員に疑いが絞られていきました。 従業員は全員シフト勤務なのですが、会計が合わない時は必ずその従業員が勤務していたためです。 防犯カメラを付けましたが、カメラに背を向けており現場は押さえられず、高額でしたが思い切って自動精算機を導入し、従業員がお金に触れないようにしました。 すると今度は、職場内の器具や備品を隠す嫌がらせ行為を行うようになり、業務に支障を与えるようになりました。 その従業員を疑う理由は、自動精算機を導入してから起きるようになったことと、失くなったことに気付のは、必ずその従業員だからです。 器具や備品が失くなると、全員で職場内を探し回る事になるのですが、絶対にそこには置かない、という意外な場所から必ず出てきます。 また、失くなるのはポケットに入るぐらいの小さな物ばかりであり、さらに、一度探した時にはなかったのに、もう一度探すと見つかるので、過失ではなく、故意に隠し、探す時にこっそり戻しているのだろうと確信しています。 その時、その従業員は、他の従業員たちに対して、無理矢理なストーリーを作り、私がやったと推理してみせるのだそうです。(他の従業員がこっそり教えてくれました。)従業員たちは、おかしいと思いつつ、波風を立てないために無理に合わせているそうです。 その従業員のご主人は、ちゃんとした会社にお勤めしており、家計に困っている様子はなく、備品や器具に手を出す様子から、犯行の理由は、病的なクリプトマニアのような盗癖なのではないかと推測しています。 盗癖のある人は、盗んだ物を元々あった場所とは全く違う場所に戻して「こんなところにあったんだ!意外!これじゃ見つからないよね!」という展開に持っていこうとすると、ネットで読んだことがあり、うちの従業員もそのタイプなのではないかと思います。 また、仕事が終わると、他の従業員に必ず私の悪口を言っているそうで、他の従業員から悪口を聞くのが辛いと相談されたのですが、小規模な職場なので、私たちが注意したら自分が密告したとバレてしまうから注意しないで欲しいと頼まれたため、定期的に従業員から話を聞いて、フォローするに留まっており、歯痒い思いです。 夫の悪口は言わないそうなので、私に罪を押し付けたいのだろうと思います。本人は、私にはわざとらしいぐらいゴマをすってくるので、バレていないと思っているようですし、仕事も良くできるので、職場に自分がいないと困るだろうと、鷹を括っているとも思います。 しかし、このままでは、不自然に物が失くなる事態が収まらず、他の従業員がストレスを抱えて先に辞めてしまう事が心配です。 労基法で、正当な理由がなければ解雇はできないので、何とかして現場を押さえるか証拠を掴みたく、防犯カメラを増やすしかないかと思っていて、今は調査会社や設置業者を探しているところです。 職場で盗難犯を捕まえた経験のある方や、盗癖の心理に詳しい方に、ご意見やアイデアをいただけたら有り難いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

139閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「防犯カメラ」だと気づかれないようにしないと難しいと思います。 あと、その人物が映った時だけメール通知や録画を行うようなカメラがいいでしょう。 小さいUSBカメラに延長コードつけるのはどうでしょうか。 ノートPCにUSBカメラをセットしてWindowsソフトを利用すれば無料でできますね。 ※ノートPCは蓋を閉じてもスリープしない電源設定にする必要はあります。 USB延長コードは極薄タイプのものを使えば、ドアの隙間から出せるかなと思います。(試す必要はありますけど…) 【極細usb延長ケーブル6メートル】 https://www.amazon.co.jp/dp/B082Z16T3V 画面に動きがあったときに検知してメール飛ばすとか、録画しておくとかでいいなら、マイクロソフト ストアにWindows PC 向けの無料のものがありますから、試してみては? (一部有料とあるけど、無料機能でも十分使えてずっと無料) また、人が映ったら音声も録音できますよ。 【ASURA,ダウンロード先】 https://apps.microsoft.com/store/detail/XPDM160T9MZ946 【ASURA,使い方】 https://www.asura-miraivision.com/howitworks ただ、メール飛ばすならネットワーク環境は必要です。 PCに録画だけならいらないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 小規模な職場って割と人間関係がすべてだと思うのですが、質問者さんの悪口をしょっちゅう言うくらいなら、さっさと辞めてほしいですよね。。。なんでいつまでも居座るのか謎ですね 防犯カメラなどはお金がかかるのが惜しいですが、盗難現場を抑えるためには必要だとは思います 盗癖の心理分析については専門家にお任せしますが、私だったらとりあえずまずは物理的に盗めない状態を作り出そうと努力するかなと想像しました 何かを盗む時は、よほど小さな物なら手のひらに隠せると思いますが、大体はポケットに入れたりカバンに入れて移動させませんか? だったらポケットが一切付いていない制服を支給するか、今ある制服のポケットを全部縫い付けてしまう 勤務中は物を入れられる私物カバン等の持ち歩きを禁止するか、または透明のビニールバッグなどを支給して、それ以外の使用は禁止にする ロッカーも貴重品用ロッカーもあるとの事ですが、出勤したら私物を全て強制的に預けさせるシステムにするとか お財布や貴重品は全部金庫で保管 ランチに行く時や退勤時など、私物を取り出す時にはあなたかご主人が立ち会う それと並行して、会話の中でその人に圧をかけるかも。「聞いた事がある話」として、「経営者の知人から昔聞いた事がある話なんだけど、盗難癖がある従業員がしょっちゅう備品を盗んだりしては、裏では経営者の悪口を言って経営者のせいにしようとしていたらしいの。怖いわよね〜、どういう神経してんのかしら」とか。笑顔でニコニコ話しながら思いっきりガン見します 色んなシチュエーションでも何度か繰り返して、「バレてるよ」の圧をかける。本人が「私はやってないですよ」とか言い出そうものなら、「え、そんな話してないわよ〜、知り合いから聞いた話よ」とか言いつつも、やっぱりガン見 早く解決すると良いですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる