教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高専専攻科卒でJRのプロフェッショナル採用(現業職)にはなれるのでしょうか。

高専専攻科卒でJRのプロフェッショナル採用(現業職)にはなれるのでしょうか。高専専攻科に進学が決まっています。今更ですが、技術系の仕事ではなく乗り物系の乗務員になりたくなってきたため、今は専攻科卒業後の就職のことを考えています。 学校(高専)に来ているJR各社の求人票は、本科卒と専攻科卒のどちらも技術職のものばかりになっていました。 また、自由応募のプロフェッショナル採用には高専卒や大卒などの記載はありますが高専専攻科がどのように扱われるのかの記載がありません。 (JR西日本は技術職の場合、高専卒と大卒とは別に高専専攻科卒の初任給の記載がありました。) 私は乗務員として働きたいと考えているのでプロフェッショナル採用でエントリーしたいのですが、高専専攻科という微妙な立場でも内定は貰えるのでしょうか。

続きを読む

217閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    JR東海のプロフェッショナル職の募集要項には高専専攻科卒が応募資格として記載されています。

  • 高専専攻科卒であっても大学卒と同等と見なされ、新卒に当たるのでJRのプロフェッショナル職(運輸)を受験すればいいと思いますよ。 ただ、これは大学卒者などと同じ採用試験となるので、競争率が高い(数十倍と言われています)のと、国公立や難関大卒者も多く受験するため、かなり難易度が上がることとなります。 また、このプロフェッショナル職は、エントリーして先輩などのコネが重要となる一般企業から内定を貰う方式とは違い、学力試験の他に適性検査や面接などが行われるほぼ実力だけの世界です。 つまり、受験者の成績の相対的評価によって合否が決まるシビアな世界です。 このため、受験しようとすれば、その対策が必要となってくるでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR西日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる