事務職の正社員をしていましたが 諸事情で続けられなくなり近々退職し

ます。 事務で辞めてしまうと よっぽど優秀な人や運がいい人以外 正社員はなく派遣やパートになるのでしょうか。私は今までずっと正社員だったのもあり 非正社員は不安定イメージがあり抵抗がありますが 事務の正社員を辞めて非正社員になった方はそのような抵抗はなかったですか? それとも非正社員になってでも 勤めていた会社を辞めたかったのでしょうか。 若しくは非正社員→正社員になれる自信があったのでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

256閲覧

回答(4件)

  • 質問者様のご年齢は何歳くらいでしょうか? 私は大学卒業後、正社員・事務員で就職。 約5年ほど勤めて退職しました。 (理由は雇用条件が悪く、休日も少なく、昇給もなかったから) 転職先も正社員の事務員で探し、就職しました。 (20代でしたし、非正規という選択肢はなく、正社員で探しました) それから10年以上勤めていますが、諸事情でまた転職を考えています。 今度も正社員で探す予定ではありますが、年齢が若くないため、希望する求人が見つかるか不安はありますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • そうなりますね。 抵抗はあるので正社員で探しましたし、正社員の求人にしか申し込みませんでした。 事務で正社員の求人はないので、営業、ドライバー、ビルメンになりましたが、ノルマやパワハラがひどくて辞めて、今は事務で探して派遣社員で引っかかって、そこで働かせてもらってます。 ボーナスは無くなりましたけど、残業ないから定時で帰れるし、平日8時17時の仕事に戻れて有り難いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いやいやいや、そんなことない。 よっぽどの優秀さと運?いやいや、普通で、じゅうぶんですよ。 派遣は、世間でのイメージが悪いのでおすすめしません。 一度派遣になったら、その後の正社員での就活に障ります。 私は、3年と少しの正社員の後、 スポーツの活動と両立するため派遣で長くやっていまして その後、腰を据えて落ち着こうと正社員を目指して就活するも 大変でした。支援機関では脱派遣を試みる同じ悩みの人がいて まるで同じ状況でした。 今は正社員ですけど 何とか就職したものの、経歴や年齢を気にしない外資。仕方ない。 そう、非正規は不安定ですから、おすすめしません。 縛られず自由なようですが、その分、不況やコロナや何かあったとき 切られる順番は非正規からではないでしょうか。切られなくても 時短にさせられたりとか… ずっと正社員だったのなら、社会的信用もあり 正社員で採用されるのでは。事務にも色々あるでしょうが 同じ職種の方が早く決まることでしょう。

    続きを読む
  • その辺は能力と年齢次第ですね。60歳近くてもキャリアのある人は正社員で転職してますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる